※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷっぷ
お仕事

パートの面接で、9〜10万稼ぐと勿体無いから8万に抑えた方がいいと言われた。103万を超えると社会保険や厚生年金に入る必要があるのか、130万まで税金がかからなかったのは変わったのか、久しぶりの仕事で不安。

パートの面接に行った際9〜10万ほど稼ぐと逆に勿体無いから8万くらいに抑えた方がいいと面接をしてくれた人に言われました。
理由は雇用保険など引かれるのでそれならがっつり週5で入って稼いだ方がいいとの事でした。
うちは社会保険に入るか103万以内にするかのどちからしかないと。
103万を超えても住民税はかかると思いますが安かったと思います。
130万まではそんなに税金もかからなかったはずですが変わったのでしょうか?
103万を超えると社会保険や厚生年金に入らないといけなくなったのでしょうか?
久しぶりに仕事するのでわからなくて💦
詳しい方教えて頂きたいです。

コメント

とり

職場によると思います。私が働く職場は月88000円こえたら社会保険強制加入になってます。

  • ぷっぷ

    ぷっぷ

    ありがとうございます。
    逆に超えなければ税金は何も引かれませんか?

    • 6月12日
yu

社会保険加入の条件はこちらです!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
従業員数101人以上の企業で働く、以下のすべてを満たす人が対象になります。
週の所定労働時間が20時間以上
月額賃金が8.8万円以上
2か月を超える雇用の見込みがある(フルタイムで働く方と同様)
学生ではない
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
100人以下の会社なら加入しなくても大丈夫です。

トマトゼリー🐱&🐭

今年の10月からまた変更しますよ!

図の方が分かりやすいかな?と思います。
全ての条件を満たしていたら、社保加入になります。

  • ぷっぷ

    ぷっぷ

    ありがとうございます。
    週20時間超えなければ雇用保険など税金系は何も引かれないのでしょうか?

    • 6月12日
  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭

    あとは、住まわれている自治体の住民税がいくらからかを確認ですね!

    私が住んでいる地域は、96万超えたら住民税かかります。

    以前住んでいた地域は、100万でした。

    自治体によって違うので、そこをしっかり踏まえた上で、月いくらまでなら大丈夫か計算した方がいいですよ👍

    あとは、103万位内と130万位内は、交通費を含む含まないと計算も変わります。

    • 6月12日
  • ぷっぷ

    ぷっぷ

    詳しくありがとうございます!
    自治体によって違うんですね🙌
    初耳でした😳
    確認してみます。ありがとうございました😊

    • 6月12日