![えりりんご🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の出が悩みで、直母できるようになったが量が心配。母乳の出を良くするために根気よく授乳しているが、完母を目指すのは難しいか。両胸にしこりがあり、マッサージしても改善せず痛い。助産院でのマッサージを考えている。
はじめまして。初めての投稿です。
もうすぐ生後1ヶ月になる息子の新米ママです。
長文です。時間のある方、お付き合い下さい。
母乳の出が悪いのが悩みです。
入院中は全く出ず、退院後、搾乳やマッサージなど色々と試行錯誤し、生後2週頃からやっと出るようになりました。
息子の吸う力が強くなり、生後3週から直母できるようになりました。
扁平乳首なのでうまく口の中に入れてあげられない、無理やり乳首を引っ張ったため切れて傷になり痛いため、乳頭保護器をつけて直母しています。
1日10回ぐらい2時間〜3時間置きに授乳しており、左右10分ずつ吸わせた後、ミルクを80〜100ml足しています。
ミルクの缶に、生後1ヶ月のミルクの標準量140mlと書いてあるので、ほとんど母乳は出ていないのかな?と心配です。
直母しないと母乳は出るようにならないと聞いたので、根気よく授乳していますが、このまま続ければ母乳の出は良くなりますか?
できれば完母を目指したいのですが、難しいでしょうか?
母乳育児って生後どれぐらいで軌道に乗るものなのでしょうか?
また、両胸にしこりがあるのが気になっています。
しこり部分をマッサージしながら授乳したり、お風呂でマッサージしていますが、全く良くなりません。
胸が大きいので、うまくしこり部分をマッサージ出来ていないのかもしれませんが。
かなり痛いので手加減しているのもあります。
助産院にマッサージを受けに行ったほうが良いでしょうか?
マッサージを受けてしこりが治った、母乳の出が良くなった方おられたら、お話聞きたいです。
- えりりんご🍎(1歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![ぴえろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴえろ
乳首に母乳が詰まっていたりはないでしょうか?
乳首からマッサージして、それから周りへとマッサージしてみてください◡̈
マッサージして、搾乳したらシコリもだいぶ治りましたよ◡̈ベビたんに飲んでもらうと、中の方がスッキリするような感じもあります。
あと水分たくさん取ってくださいね₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
![Moe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Moe
はじめまして!完母で10ヵ月まであげていました!保育園があるので断乳しましたが、経験した範囲内でお応えしますね!
2ヶ月で完母になりました。それまでは混合であげていました。やはりおっぱいを赤ちゃんに吸ってもらわないと母乳がなかなか作られないみたいですし出てこないみたいです。搾乳器で何度か搾りましたが全くでした。回数を多目に吸ってもらって母乳が作られるように刺激してもらいましょう!今のまま回数をしていれば大丈夫ですよ!
マッサージの件ですが、妊娠する前から左側にしこりがありました。断乳後、マッサージをしてもらいに行ったら気付いたらなくなっていました!
-
えりりんご🍎
回答ありがとうございます!!
2ヶ月で完母になられたんですね。
私も搾乳器で搾ってみましたが全くです。
やっぱり直接吸ってもらわないとダメなんですね。
もう少し続けて様子みてみます。
マッサージやっぱり効果あるんですね!!- 4月5日
![ひろまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろまま
全部は答えられそうにありませんが😅
私もはじめは混合でした😅
全然出てなくて、それが悩みでした。
乳首は切れるし、腫れるし、泣きながら授乳したこともあります。赤ちゃんも乳首がうまく吸えてなくて、しかし、母乳が出てこない乳首を一生懸命吸ってくれてました😅
私は、3ヶ月を過ぎた頃から完母に突然なりました。
ミルクを飲まなくなりました。
量が出てるかわかりませんが、成長曲線通りに成長しているので、たぶん出てるのだと思います😅
吸わせていれば出てくるを信じて、痛みに耐えて頑張りました😅
早く完母になると良いですね😉
-
えりりんご🍎
回答ありがとうございます!!
突然ミルクを飲まなくなることがあるなんて…びっくりです!!
ひろままさんの努力の成果ですね。
すごいです!!
私も吸わせてみれば出てくるを信じて、根気よく続けてみますね。- 4月5日
-
ひろまま
母乳が出始めると、母乳の方が色んな味がするので、いつも同じ味のミルクが嫌?になってくる子もいるようです😁
- 4月5日
-
えりりんご🍎
そうなんですね!?
赤ちゃんって意外とグルメなんですね!!笑
やっぱり母乳のほうが赤ちゃんにとっても良いですね。
完母目指して頑張ります!!- 4月5日
![もちすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちすけ
同じ悩みの方なので思わず、コメントしてしまいました。
出ないのは本当に辛いですよね…
まだ生後一カ月であまり参考にならないかもしれないですが
私は今は母乳寄りの混合で、完母を目指しているところです。
もし外出出来そうなら、近くの母乳外来で授乳指導と、一度の授乳でどれだけ飲めているか確認すると良いですよ。
私も殆ど出ていなくて、退院してから桶谷式マッサージとハーブティー、食生活に気をつけて、どれが良かったかは分かりませんが
3週間経って徐々に量も増えて、病院でミルクを減らして完母を目指してみましょうといってもらえました。
桶谷式マッサージをしてもらった助産院の先生に言われましたが、痛いほどマッサージすると逆に乳腺を傷めるのでやめた方が良いそうです。
私がマッサージ受けたところ、しこりや乳腺のつまりが改善されて、母乳の出が良くなったのを感じます。
嬉しい副作用で肩こりも楽になりましたよ。
-
えりりんご🍎
回答ありがとうございます!!
1ヶ月で母乳量増えたんですね。
羨ましいです!!
やっぱり自己流の痛いマッサージは良くないんですね。
授乳量も気になるし、もう少ししたら外出できると思うので、母乳外来が近くにあるか探して見ます。- 4月5日
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
わたしは、1ヶ月検診まで直母+搾乳していましたが、1ヶ月検診後からは直母だけになりました!
なので、これからきっと完母になれるとおもいます!(^^)
先月、母乳外来にいったとき、ホットタオルであたためながらマッサージされました!
あたためてからやってみるといいかもです(^^)
あとは、軌道にのるのはだいたい3ヶ月くらいみたいです!
-
えりりんご🍎
回答ありがとうございます!!
1ヶ月で完母になられたんですね。
羨ましいです。
温めてマッサージしてみます。
まだ1ヶ月なので、焦らず頑張ってみます。- 4月5日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
私もほぼ同じ悩みですT^T
母乳がそんなに出てないと思ってミルクを100追加であげてたんですけど、1ヶ月検診で体重増加しすぎと指摘され、ミルク量を減らすように!と言われましたT^T
1ヶ月で1400グラム増えてて、母乳もでてるのに、胃袋の調節ができない赤ちゃんにたくさんミルクを与えてしまうと飲みすぎてしまう!ってコトでした。それから一応80くらいにおさえるようにしてます!
私も乳首が短くてくわえさすのに苦労してます!
ベテラン助産師さんに、乳首をつまむんじゃなくて、乳輪をつまんで押すとでやすくなるよ!と言われ、実際助産師さんがやってくれたら、ピューピューでました(笑)
自分でするとうまくできず、滲む程度ですけど、吸わせてたらでてるみたいです(笑)
私も乳首が傷っぽくなってるので、夜はミルクに頼って乳首にランシノー塗って上からラップして保湿してます!
毎日大変ですけど、お互い頑張りましょね!
-
えりりんご🍎
回答ありがとうございます。
飲みすぎることがあるんですね!?
飲み終えてもしばらくすると泣くので、足りてない?と思ってまた足すことあるんです。
気を付けないといけないですね。
週末に1ヶ月健診に行くので、体重どれだけ増えてるか楽しみ半分、不安半分です。
ラップ保護いいですね!!
私も試してみます。- 4月5日
-
ちー
私も飲み終えて、このまま寝るかな…と思いきや、足らずに泣く!って感じですT^T
もーミルクあげてます(笑)
ミルクは、飲み干すけど、あとで、タラ〜っと口から出してる時があって、それは飲みすぎが原因ってコトでした(TT)
哺乳瓶は吸えば簡単にミルクがでるので、赤ちゃんはずっと吸ってしまうらしいです!
なので、ミルクをあげる時は、途中で哺乳瓶を口から離して、お腹いっぱいそうならそこでやめるなど、様子を見ながらあげるようにしてます。
2ヶ月目ですけど、3408gで産まれ検診で4800gだったんで、すでに5キロ近くあって抱っこが大変です(笑)
ランシノーで保湿中授乳しないといけなくなった場合、気になるようなら、乳首を拭いてからあげたらいけますよ^_^
私も泣かれてしまい、保湿中何度か中断して母乳あげました(TT)- 4月5日
-
えりりんご🍎
ミルクのあと口から出てくることしょっちゅうあります!!
飲みすぎてるのかどうか見極めるの難しいですよね。哺乳瓶だといくらでも吸いますもんね。笑
大きくなるの早いですね!!
ちーさんの母乳が栄養たっぷりなのかもしれないですよ(^^)- 4月5日
![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい
息子ももうすぐ1カ月になります!
わたしも混合で育てています。
母乳不足が気になります。
吸うのをやめちゃうので
でてないのかなあと、、
ストレスで辛いし、足りてないんかなあ
って思うと可哀想になって
ミルクあげてしまいます(泣)
本題ですが、!
入院後1週間ぐらいからシコリがあって
片方の胸だけかたちが変わってて
変わったんだなあ〜としか思ってなかったんですけど、
昨日痛みと張りを感じて受診したら
シコリの部分が赤くなっていました!
発熱はしてなかったので
乳腺炎になりかけてたよ!って
言われました( ;ω; )
そのあと1時間おっぱいマッサージを
してもらいました。
すごく痛かったです。。。。
乳首のところに白斑があって
一本の細い乳腺が詰まってたみたいです。
白斑を針でチクチクしてもらったら
でました。これもスーパー痛かったです笑
ひどくならないうちに行った方が
いいと思います。。。。
-
えりりんご🍎
回答ありがとうございます!!
私も同じです。吸うのやめちゃいますよね。
泣いて嫌がられることもあって辛くて、すぐミルクあげちゃうこともしょっちゅうです。
しこりに痛みとおっぱいに張りがあります。
白斑はありません。
乳腺炎なりかけですかね?
明後日、1ヶ月健診なので相談してみます!!
マッサージはやっぱり痛いんですね。
覚悟決めて受診します。笑- 4月6日
えりりんご🍎
回答ありがとうございます!!
乳輪の辺りを押すと母乳出るんですが、乳首を押しても出ないんです。
乳首に詰まってるってことなんでしょうか?
ぴえろ
乳首を摘むようにしてマッサージをすると白いツブツブが出たりするそうです◡̈
えりりんご🍎
摘むんですね!
試してみますね!
ありがとうございます(^^)