※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

犬が赤ちゃんに噛みつく問題で悩んでいます。犬は私を守るためにも噛むことがあります。引っ越し後、犬をゲージで飼うのは難しいでしょうか。犬を飼っている方、共存方法や犬の過ごすスペースについて教えてください。

犬が赤ちゃんに噛みつきます

最近犬に興味がでてきて犬に触ったりすることが増えました。
赤ちゃんが少し動いたり触ったりすると赤ちゃんに噛みつきます

犬は私が移動すると着いてくるような犬です
旦那にも私のことを守って噛みつきます。

今までゲージに入れずにどこでもフリーで生活していました
もうすぐ一軒家に引っ越すのですが引っ越した日からゲージで生活させるのは難しいでしょうか

犬を飼っている方、どうやって共存してますか?
家での犬の過ごしているスペースなども教えてください!

コメント

ママリ

うちは犬を守るために一緒に寝て起きていた生活からケージを使った生活になりました!
基本的にはリビングにケージを置いていて目が届く時だけフリーにして、子供から目を離す時や留守番、就寝時などはケージに戻してます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりケージあった方が犬のためにもいいですよね!
    広めのケージにしてますか?

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ

    うちは3匹いるので奥行き70センチの幅2メートルぐらいのサークルに入れてますが、1匹の時は普通のケージだと動けるスペース少ないので扉の前に継ぎ足しでフリースペース作ってました☺️

    • 6月19日
星

賃貸マンションですが
チワワですが噛むことは余程のことないと噛まないので、そのままフリーで過ごさせてます😳

  • 星

    チワワがぐっすり寝てるとこに子どもがなん度も邪魔したりすると威嚇しますが

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖くないですか?
    娘が犬に興味津々で毛を引っ張ったりしてるのでいつ噛み付くか分からなくて😅

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

嫉妬だと思います。
赤ちゃん寝たらいっぱい構うしかないかと。

犬が大きくないなら、ベビーゲートみたいな感じで犬と赤ちゃんの空間わけます。守る側だと認識したら、多分いたずらしないと思います。(我が家も猫に1度やられました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり時間取ってあげないとですよね
    どうやって守る側だと認識させれば良いのでしょうか

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

うちは賃貸でフリーでしたが、一軒家に引っ越してからは朝散歩に行って足を洗った後は余ってる1部屋を犬の部屋にしていてそこに入れてます。
夜ご飯食べ終わってから朝散歩に行くまではフリーです。私と子どもが寝る部屋は閉めています。犬はリビングで寝たり旦那と一緒に寝たりしてます。

たまにクッションとか落ちてたティッシュとか守ろうとして噛みつくことがあったり、子どもがうるさく走り回ると怒って追いかけたりするのでそうしています。

最初はかわいそうかなって思いましたが、犬は足を洗った後自分から部屋に向かうし、大人しく過ごしているので気に入っているみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1部屋を犬部屋にしてるんですね!
    うちの犬もティッシュとか靴下とか持ってきて守ってます😂

    • 6月19日