
コメント

はじめてのママリ🔰
親の性格
個々の性格
家庭内での会話
の融合かなと思います。
私自身人と一緒が嫌なタイプですが、娘も幼い頃から人と違う選択をすんなり出来ます。
協調性より主体性で生きてる親子です😂(それはそれで問題😂)
はじめてのママリ🔰
親の性格
個々の性格
家庭内での会話
の融合かなと思います。
私自身人と一緒が嫌なタイプですが、娘も幼い頃から人と違う選択をすんなり出来ます。
協調性より主体性で生きてる親子です😂(それはそれで問題😂)
「ココロ・悩み」に関する質問
出産後って毎日スマホ触ってましたか? 私はめっちゃ触ってましたが人によるんですかね? 親友が出産したのですが私になんの報告もなく予定日が過ぎてました。 なので、体調どう?ってLINEしたら 産まれた!と返信が来…
みなさん失敗や後悔してもみなさん引きずらないですか? 私は後悔するとずっと頭から離れず、「あの時こうしてたらこうなってたのに」と考えてしまいます。 それが単純な失敗により結果が大きく変わったことだと余計…
幼稚園の先生がこわくてなにもいえない場合転園したほうがいいですか? 普段はおしゃべりお調子者です。 幼稚園では封印ししっかりしてるようです。 そんな我が子ですが、年少の先生がこわくて一年間嫌い、年中の先生がと…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
素敵です🥹✨
主体性とても大事だと思います👏
他人軸より自分軸で判断しないと、人と比べてどうか?でしか判断できなくなってしまうと思うので、常に自分はどうか?で判断できる子であって欲しいのですが…
何か意識してることとか、客観的に見て主体性がない子やその親ってこういうところがご自身と違うんだろうなぁってとこありますか?🤔
私の性格や子供への接し方に原因があるとして、なかなか自分だと何が悪いのか気づけないので、参考までに何か思うところあれば教えていただきたいです🥺