※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事が辛くて辛い日もあるけど、お金や生活のために頑張っている。なぜ他の人のように働けないのか悩んでいる。

お金のため、生活のために働いています。
仕事に楽しみなんて見つけられません。

前職で心を病んでから、何か嫌なことがあるわけでもないのに仕事が辛くて仕方ないです。

もう寛解したはずなのに毎日が憂鬱です。

じゃあ辞めればって話なんですが、私の給料がないと生活が立ち行かなくなります。

生活のため、子供のために頑張ろう。今後の楽しみな予定のために頑張ろう。そう思って一日一日をやり過ごしています。

でもやり過ごせなくて休んでしまう日もあります。丸1週間休んだこともありました。

そんな自分が情けないし嫌いです。
なぜ皆みたいに働けないのか?

コメント

がちゃp

仕事に楽しみは求めたことがないです😅
なので一緒ですよ、お金のため生活のためで全然いいと思います!
私はやってみたい仕事はありましたが、今の仕事のほうが確実に給料がいいので選びました。
皆そんなもんですよ、たまにサボりますし

はじめてのママリ🔰

仕事のために生きてるわけじゃないから、休んでも大丈夫な会社なら無理して働かなくていいと思いますよ!
わたしも子供のために、自分のために、好きな人のためにお金を稼ごうの気持ちでやってます!
仕事楽しー!!なんて思ったことないです笑
でも、環境的に休みやすいしみんないい人達ばかりなので
あーもう無理って時は早上がりするし、休みます笑
でも情ねー!なんて思ったことないです
だって次頑張るために今休むことが必要だっただけですから✌️

はじめてのママリ🔰

夢とかやり甲斐じゃなく家族の生活費のために仕方なく仕事してます✋
今朝なんて通勤中の車の中で泣けてきて、サングラスで運転してましたよ🥲

冬

お気持ちわかります。

でもあんまり自分を責めないでください。

今日も頑張った、乗り切った。自分を褒めましょう。

病っていやですよね、頼んだわけでもないのに来やがって。いらないっーの。

はじめてのママリ🔰

同じです…
辞めたいけど、子供の教育費や貯金、生活など自分が働かないと回らない。
他人事のように「嫌なら辞めれば」と言ってくる主人にもイライラします。。


コメントを読んで
同じように頑張ってるママがいる、だから明日も頑張ろうと思えました。