※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘が卵白アレルギーで、かき玉汁を提案されたが、卵を完全に火が通るまでどのくらい待てばいいか知りたいです。

卵の進め方についてです。
1歳の娘が卵白アレルギー2でした。
保健師さんに卵白少しずつ進めるようにといわれ、どんなメニューにしたらいいかわからないと質問したところ、かき玉汁はどうかと提案がありました。

かき玉汁は溶いた卵をいれてどのくらい待ったら完全に火が通るのでしょうか??

コメント

みしゅ

かき玉は結構火が通りにくいイメージがあるので、薄焼き卵とかのほうがいいかと思います🥚
たぶん、かき玉汁のほうが味も付いているし食べやすいと言う点でおすすめされたのかな?と☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院からは薄焼き卵はやめて、といわれました😳💦

    • 6月11日
  • みしゅ

    みしゅ

    えええええ😳
    そうなのですね😥
    薄焼き卵の方が火通りやすそうなのに🤔

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合症状は嘔吐のみで、食後1時間以内には吐きます😣
    吐いたことあるのは薄焼き卵、フレンチトースト、離乳食レシピの本にのっていた卵焼き(レンチンで作るもの)です!これを病院側に伝えたのですが、フレンチトーストや卵焼き系は火が完全に通らないからあげないようにと言われました💦

    • 6月11日
  • みしゅ

    みしゅ

    そうなのですね😥
    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです💦

    • 6月11日
deleted user

かき玉汁からと言われましたか😳💦
今11ヶ月の娘が負荷試験通ってますが
まずは固ゆで卵クリアしてから〜
でした😳
かき玉や炒り卵は加熱調理の中で
火が通りにくいとのことでしたが、、、
娘は卵白3、オボムコイド2です🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後5ヶ月から離乳食はじめて、初めてたまごをあげたのは6ヶ月のときでした💦6ヶ月のアレルギー検査では卵は陰性でした。固ゆで卵はクリアしてるのですが、10ヶ月の頃から卵で吐くとき、吐かないときがありました。心配だったので1歳になった時にもう一度病院で検査したら卵白が2でした。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもオボムコイド2でした!

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じですね😳!娘も6ヶ月から始めて固ゆで卵食べれてたんですが、10ヶ月で炒り卵あげたら全身真っ赤になり、今固ゆで卵で負荷試験クリアして、次は炒り卵、それをクリアしたら念の為かき玉です😂
    血液検査はあくまで目安で結局は食べられるか食べられないか、みたいです😊
    吐く時と吐かない時の調理方法や体調は同じですか?もし心配ならアレルギー科で進め方聞いた方が良いかもしれないですね🤔💦

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは嘔吐のみで食後1時間以内に吐きます😣割りと食べてすぐ吐くことからアレルギーじゃないかもと言われましたが検査結果はこんなかんじでした😂
    うちは蒸しパンケーキ·茶碗蒸し·市販の親子丼は大丈夫ですがフレンチトースト·薄焼き卵がだめでした!火が完全に通ってなかったのもあるかもですが、スクランブルエッグだけは吐くとき吐かないときあります😮‍💨特に体調に問題はなかったです!

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    加熱加減な気がしますね😳!専門家では無いので個人的にすが、薄焼き卵で症状でるなら、かき玉汁も怪しい気がします💦
    炒り卵は広いフライパンにうっすく卵を敷いて、泡立て器でそぼろみたいになるまで炒った後さらに2分ほど加熱、心配ならそこからレンチン1分で完全加熱出来るみたいです😳
    症状が出そうかも、なものは少量ずつ徐々に増やしていくのが良いかもですね🤔💦

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってしまってすみません!💦かき玉汁、お昼2日間食べさせましたが無事でした🙆🏻‍♀️
    なるほど、そのやり方ならちゃんと加熱できそうですね😣ありがとうございます!

    • 6月13日