
コメント

なーこ
特別支援教員の免許持っており放デイで勤務してます。お力になれないかもしれませんがどうされましたか?
なーこ
特別支援教員の免許持っており放デイで勤務してます。お力になれないかもしれませんがどうされましたか?
「ココロ・悩み」に関する質問
日付変わって今日で2人目が1ヶ月になりました 周り頼れる人おらず 旦那も仕事上家に帰って 来れずが多いので退院後からフルワンオペ😵💫 退院後から動き回ってるので身体もボロボロ ➕上の子のフォローやお世話保育園送迎 …
出産したい病院行って 話を聞かれて 頼れる身内は居ない1人目の時はほぼワンオペだった話をほんと軽くしたら 「そういう親が子供を殺すんですよ」ってわたしも子供をそうするみたく言われたのがショックすぎて引きずって…
昼職しながら週末だけ夜職してるよってシングルママさんいますか? 預け先は 託児所、ベビーシッター、実家、ママ友、元旦那、 選択肢あると思うのですがどうしてますか? 22時出勤の1時で働く予定です。 月2.3回 私の場…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
イライラしたり
泣いたりした時に
自分を叩く子いますか?
どう対応しているか
教えて欲しいです😢
なーこ
そうなんですね🥲
いますいます!
その"叩く行動"がどんな機能を持ってるかで対応が変わってきます(^^)
例えば、
①嫌だったこと、イライラしたことを言葉にできずに自傷してしまう もしくは自分を見て欲しい、注目して欲しくてやってしまう
→この場合周りに人がいる時にしか起きないことが多いのが特徴です
②嫌だったことから回避するために自傷してしまう
→こちらも周りに人がいる時に起きやすいですが、例えばママがすぐに駆け寄っても収まらないことが多いです
③自己刺激的に自傷してしまう。暇つぶし的な要素もあり。
→こちらは周りに人がいなくても起こるのが特徴です。軽いもので言うと大人も指をパキパキ鳴らすとか貧乏ゆすりとかもここに入りますね
どれになりそうでしょうか?
①だった場合、嫌だった時や注目して欲しい時の適切行動を伝えてあげます。"見て"という言葉やジェスチャーなど。
②の場合、"心が落ち着くような"代替案を考えてあげます。おまじないをとなえるとかハンカチを口にあてるなど。
③の場合"カラダが落ち着くような"代替案を考えてあげます。人工芝などチクチクしたものを踏んだり紙をビリビリに破いたりなどです。
また全てにいえますが、過剰に反応しないことと、自傷が起きたら周りの危険物を避けて安全確保してから様子を見てあげることも大事です。
私の経験だと③の子が一番多くて、かつ一番改善に時間がかかりました💦暇つぶし的にも作用しているため1日の中で何度も発生していたためです。
はじめてのママリ🔰
①か②です🤔
イライラすると
髪の毛引っ張ったり
太ももを叩いたりします。
私にはイライラして
どうしようもない様に
見えるのですが
手を掴んで止めると
力入れて震えてますが
叩くのはおさまります😢
病院では注目なら
無視するように言われてて
どっちなのか分からず😢
なーこ
なるほどなるほど🤔
お子さんは小学何年生ですかね?
イライラした時にその自傷だけ出ますか?言葉は出ますか?
たとえば落ち着いている時に実際にあった場面を持ち出して"〜の時どんな気持ちになりそう?"と伝えるとどんな反応が返ってきそうでしょうか?🤔
これは自分を客観視できているか、気持ちの言語化ができているかの判断材料になります!
はじめてのママリ🔰
今小学3年生です!
イライラした時だけで
言葉も出ます😢
落ち着いてる時に
なんで叩いちゃうか聞くと
イライラするんだよ
と話しますね😭
ウィスクの結果
平均内ではあるけど
他より言語理解が低くく
言語化が苦手だとは
書いてありました😢
まったく伝えられない
わけではないけど
自分の気持ちを伝えるのは
苦手だと思います😢