※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

飲食店での勤務証明書について相談です。契約内容と実際の勤務状況が異なり、来月からの勤務条件について心配しています。

勤務証明書についてです。

今月から飲食店パートで働き出して
曜日は不定期、週3〜5日、時間は10-15:45くらいのあいだで1日3時間〜5時間くらいでお願いします、と内定もらった際に決まりました。

最初は疲れるから週3くらいがいいとおもうよ、と
店長に言われたのと
時間も無理せずに、とのことだったので
今月は全て週3、
時間も余裕みて11:30-15:45くらいで
働きたかったのですが
シフトは1時間刻みでしかできないと後から言われ
12-15時で働くことになりました。

上記のような契約内容と勤務状態で
勤務証明書を書いてもらったのですが、
曜日は固定してないはずなのに
就労時間のところの曜日欄になぜかチェックが火水金にはいっており、
就労時間も12-15時と記入されてました。

今月のシフトだけをみれば確かにその通りなのですが
もともともう少し時間も長めがよかったのにあとから1時間刻みしか無理だとか言われ、
勤務証明書にもなぜか時間を12-15時とかかれてしまい…

長々と色々書いたのですが、
これって、来月からもっと長く働きたかったり
日数も増やしたい場合
保育園に週3、15時までの契約じゃないの?って思われちゃいますかね?💦

コメント

もな👠

基本的に就労証明書は実際に働いている内容か、これから働く予定の内容しか書けません。
なのでこの場合なにも店側に非はないです。
日数を増やしたり、曜日が変わったりする場合はまた書類の提出をしなおすだけです。

  • ママリ

    ママリ

    7月からは週4.5働く予定なのですがまた書きなおしてもらうってなんですね💦
    パートだとみなさん結構大変なんですね😭

    • 6月11日