![03](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学一年の息子の学校生活に不安を感じています。子供に何かあったか聞きたくなることがあり、心配です。学校生活の心配事が多いのか気になります。
小学一年の息子がいます。
毎度、学校から帰ってきた後に今日は何かあったかなと心配で子供に「何もなかった?」「大丈夫?何かあったら言うんだよ」としつこく聞いたり言ってしまうくらい不安で仕方がないです‥( ;_; )
学校生活は見えないものが多くて、担任の情報だけが頼りなので子供が言えてないこともあるんじゃないかとソワソワしてしまいます。
小学一年は交友関係だったり、学校生活の心配事が多いものでしょうか?😥(わたしだけじゃなかったらいいな…🥲)
- 03(6歳)
コメント
![うーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーぴー
同じく1年生の息子がいます!
わたしも学校生活のことや交友関係はとても気になります😭
保育園と比べて生活の様子が全く見えないですもんね💦
いろいろ聞きたいことはありますが、あまり干渉しすぎて自立しないのもどうかなーと思うので、なるべく「なにが楽しかった?」「お友達となにかおもしろいこと話した?」などポジティブな内容を聞くようにしてます😊
それにノリノリで答えてくれているうちは心配ないかなと。
![ママ頑張ってます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ頑張ってます
私も2人に聞きますよー!
後は毎日帰宅した時の子供の顔色と声のトーンと雰囲気でなにかあったなとか察知してます🤣
それでも子供って別に何も無いって言うんですけどね笑
私は別に悪いことじゃないって思ってます😌
-
03
雰囲気とか声のトーン、よくわかります( ;_; )毎日が微妙な反応なので、あえて聞かない方が良いのかなと思ったり…。何か隠してるのかと思ったり…。ポジティブに考えないとダメですね😢
- 6月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちにも息子がおりますが、心配なお気持ちとてもわかります…私も心配症なので色々気になりますよね😭
何かあった?何も無かった?という事ももちろん必要かと思いますが、今日どんなことしたの?とか先生はどんな話ししてくれたの?とかでもいいかな?と思います😊
すでにされていたら申し訳ありません💦
親戚や我が子などみても、割と小1男児は何があっても、ネチネチした感じは少ないかな…と思うので、息子さんと沢山会話して楽しく過ごせるといいです😆
-
03
特定の仲のいい子がおらず、あまり学校で楽しかったこととかが特にないらしくて話が膨らまず…😅いつも「普通」と言われます笑
いえいえ、アドバイスありがとうございます( ; ; )✨ 楽しい話ばかりをしてくれるようになるといいな…😭切実…- 6月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります。
園と違って先生と会って話す機会も少ないですし、心配ですよね😭💦
ただ、ほかの方もおっしゃるようにポジティブな聞き方の方が良いと思います。
「何もなかった?」だと、例えばあまり気にしてなかったことでも「そういえば今日こんな嫌なことがあった…」と悪いことを思い出して、それが続くとお子さんは「学校は嫌なことが毎日ある…」と思ったり、質問主さんも「うちの子、学校が楽しくないみたい💦」と悪循環になりそうで心配です😢
03
保育園とは全く生活スタイルも変わりますもんね( ;_; )
ポジティブな質問ですか‥✨聞いても本人的に微妙な反応ばかりで😅なかなか難しいですね😓