※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

NICUがある病院で帝王切開や切迫早産の経験者いますか?入院期間や予定日について知りたいです。

NICUがある総合病院で帝王切開経験と切迫早産入院歴ある方おられますか?

切迫早産で入院は何週まででしたか?
NICUがついているので、帝王切開予定日まで入院ということはしないようです。

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的に切迫早産での入院は、
早産ではなくなる37週までです!
私も37週で退院予定でした
(結局もっと早く早産になってしまいましたが💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NICUつきの総合病院ですか?

    私のところは34週以降なら退院オッケーって感じです💦
    もちろん入院しててもいいみたいですが

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NICU付きでした!
    34週でしたら、万が一産まれてもそこまで心配ないですもんね!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院の方針ってほんとそれぞれですよね💦
    34週で点滴減量、内服でも大丈夫そうならって感じでしたが、それにチャレンジするのもなかなか勇気がいります💦

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は24週頃から始めた点滴がつらすぎて
    量を減らしたいとめっちゃ主治医にお願いして
    少しずつ減らしてもらってました!
    そのせいか分かりませんが
    33週半ばで生まれてしまいました😂
    でも元気に育ってます!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    点滴生活長くなればなるほど辛いですよね…私も第一子の時も切迫で2ヶ月半ほど入院してました💦辛い気持ち痛いほどわかります…

    点滴量落としてる時に陣痛がきた感じですか?💦
    今は早産でも医療機関がなんとかしてくれますもんね!生後すぐとか、特に困ったこととかありましたか?

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返事しました💦

    • 6月12日
めめ

NICUのある総合病院でした。

切迫早産で29週から入院、37週の予定帝王切開まで一時退院は無く入院して出産しました。

双子で片方の子が小さくてNICUに3週間ほど入院しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私も双子妊娠中です。
    一時退院なしだったんですね!
    予定日まで張り止め点滴されてましたか?

    • 6月11日
  • めめ

    めめ


    双子ちゃんなんですね👶🏻👶🏻🤍

    26週から切迫で自宅安静+定時のリトドリン内服で、張りが増えたので入院したのですが頸管長はそれからそれほど短くならなかったこともあって点滴はせず、内服も32週ぐらいには定時では飲まなくなりました☺️

    一応34週超えたら一時退院してもいいとは言われていたのですが、2人とも逆子で自宅で破水してしまうと臍の緒が先に脱出してしまった時に赤ちゃんが危険なので、先生と相談して入院継続した感じでした!同室の双子の切迫ママさんも34週超えたら退院の許可が出ていたようですが、上の子がいて自宅安静が難しいとのことでこの方も入院継続していました。(同じく点滴はせず内服のみで管理されていた方です)

    病院の方針によると思いますが、双子でリトドリンの点滴を使うと肺に水が溜まりやすくなってしまうからと言われて、できるだけ点滴は使わないようにしているようで、だから一時退院もしようと思えばできたのかなとは思います!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    点滴なしで入院されてたんですね!赤ちゃんのためにたくさん我慢されて、すごいです😩💦

    私は実家にお世話になってる上の子に会いたくて会いたくて少しでも退院できるならしたいです😭
    NICUにお世話になる気満々です😭

    • 6月11日
  • めめ

    めめ


    上のお子さんいらっしゃると帰りたいですよね😭😭私も飼っている猫に会いたくてたまらなく、退院はしなくてもいいと言いましたが外出はさせてほしいとお願いして、昼間だけ家で過ごしてた日もありましたよ☺️

    ママリさんは今何週になられますか?

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時外出ですか!内服で抑えれると結構自由の幅も効きますね!

    今は29週で点滴してること以外はめめさんと同じような経過を辿ってます💦

    ちなみに、双子ちゃんMDちゃんですか?差し支えなければ何グラムでお生まれになったか教えて頂きたいです🙇‍♀️

    • 6月12日
  • めめ

    めめ


    一時外出があったからなんとか頑張れた感じです🤣🤣

    うちはDDです!上の子が2800で下の子が1900でした。下の子が小さかったのは臍帯過捻転があったからです😌体重以外は上の子と同じように元気でした!

    今29週なんですね☺️産休前までNICUで働いていたので、ひとまず28週を超えているだけでも大きな安心材料になると思いますよ🥺!双子ちゃんだといろいろな成熟具合が単胎ちゃんよりも2週ぐらい遅れているとみなすことが多かったので、できるだけ週数稼げることを願ってます🥺!

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2800g!すごいですね!
    上のお子さんはNICU入らず、一緒に退院できた感じですか?

    NICUで働いてたんですね!貴重な人材ですね!!😭✨
    そうなんですね、、確かにNICUは28週から受入可能って聞いてたのに双子やから32週以降しか受入できないと言われたのは、そういうことなんですね、、とにかく今は週数稼ぐことに専念します😓

    • 6月13日
  • めめ

    めめ


    直前のエコーでは2500と言われていたのでびっくりでした🤣2300超えてたらNに入らなくてもよかったので一緒に退院でした☺️(その分1人残して家に帰ることはつらかったですけどね😭)双子ちゃんともに一緒に退院できることがベストですよね😭🙏

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

私の場合上の子の時も帝王切開で子宮が一番薄いところで4ミリで張り止めしててもお腹が張る時は張ってたので、予定帝王切開の日まで持ったとしても一時退院もさせられないって言われました。

結局、私のメンタルも限界になって(薬を飲んでも夜満足に寝れない上にお腹はガッツリ張るので身体がほぼ休まらない)リトドリンの副作用が強く出過ぎるので点滴も張ってるからと量を上げられない状況なので34週で点滴切ってもらいました。その日に生まれて、GW明けに産まれましたが双子はまだNICUに居ます。

スタートの入院は29週で、子宮頸管1.6。腹圧かけると1センチ切ってて3〜4分間隔でお腹もガッツリ張ってて30週未満だと総合病院のNICUでは対応不可なのでこども病院に運ばれました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    点滴や入院が長くなるとメンタルもやられますよね💦
    私も双子妊娠中です。
    34週で徐々に点滴減量、内服チャレンジするようですが、張り返しとかから、
    全く同じような経過を辿りそうな気がします💦

    うちも双子は32週以降しか受け入れられないようなので、それまでに何かあればもっとNICUの充実してるところへ転院になる予定です💦

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最終的に点滴からリトドリン3A20ml マグセント20mlでした。

    担当医からは最初はどちらかだけ抜くかゆっくり下げていく提案でしたが、限界だったし血管はぼろぼろですぐ刺し直しだったりして全部切って欲しいってお願いしました😖

    ただ点滴を切る当日の条件として、同じ院内のNICUに2床空きがあること、人手が必要そうなお産が入ったら即中止って言われました💦
    帝王切開をするなら、単胎児とは違って助産師さんも2人、小児科医も2人、搬送用(院内)保育器も2つで何かと人手と機材が必要って双子妊娠して知りました😳

    双子は、単胎児の同じ週数で産まれた早産児とは同じようにはいかないようです。うちの子達は小さめだったからかもしれませんが…。まだ双子はNICUに居ますが双子ちゃんですしねぇ、、、と何かと言われます。うちの子と同時期に生まれた単胎児の子達はとっくに退院してます…。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マグセントもされてたんですね💦リトドリンとは比べ物にならないくらい副作用が強いと聞きました😣💦
    本当にお疲れ様でした😱

    すぐに点滴を切る時は、もう産む覚悟って感じだったでしょうか😣
    双子の緊急帝王切開は結構リスクなんですね💦
    保育器の確保は大事ですよね…

    よければ双子ちゃん何グラムで生まれたか教えて頂きたいです🙇‍♀️
    双子ちゃんですしねえ、、すでにめちゃくちゃ言われますね😩

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は総合病院からこども病院に搬送されてる最中にリトドリンを6A10ml?で投与されてて本当はそこまで一気には強くしないけど産まれたら本当にまずいからってことで入れられてて副作用が本当にキツすぎて😭動悸、手震え、頭痛、吐き気でした😖

    それと比べたらマグセントはだいぶ楽でしたよー!すでに身体が副作用でおかしくなっていたんだと思います笑

    病院側も出ちゃう覚悟だったと聞いてます。NICUには随時私が何週になったかの情報が行っててNICUにもツインちゃんの点滴切るって連絡来てたと聞いてます。

    34週2日で、1680gと1844gでした。

    産まれても双子ちゃんですしねぇって言われますよ😂

    入院中は私の苗字で言うよりDr.間ではツインちゃんのって言った方が早かったみたいな話も聞きました🤣あだ名ツインかよって思いました😅

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一気にそこまで強くすると副作用えぐいですね💦今2A20でもしんどいなあって思うのに😫

    NICUも連携とれてて安心ですね!受入体制もばっちり👌

    ただでさえ双子ちゃんは小さめに成長していくのに、早めに生まれちゃうとより小さく感じますね🥲
    生まれてからも、双子ちゃん、あだ名までもツインちゃん🤣双子ってだけでもう覚えられちゃうんですね🤣

    双子ちゃんの退院目処はたってますか?😢

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心電図モニターつけてたんですが、頻脈でアラーム鳴りまくってて救急車で転院搬送されてる時も鳴りまくって救急救命士の人が付き添いのドクターに「結構なってますけど大丈夫ですか?」って聞いてました🤣

    そうです!生まれてからも双子ちゃんです笑笑

    双子の退院は、来週後半…遅くとも今月中かなぁという感じです😞修正40週まではいかないと思うって言われてましたが今週末が修正40週なのでまだ時間かかりそうです……。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    29週で生まれても困るけど、点滴のせいで母体が壊れてしまわないか恐ろしいですね💦

    そうなんですね💦
    体重増えて呼吸落ち着いても、最後に吸う力が付かないと退院出来ないって看護師さんから聞きました💦

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども病院に着いたら、こども病院の先生の判断ですぐに下げてもらいました。とにかく搬送中に産まれないことが重要だったらしく…。副作用で母体が壊れるのはこども病院の先生含めてスタッフの人も一番気にしてくれてました。

    上限の量を溶かしたやつに上限の半分流して搬送だったと聞いてるのでおそらく6A10mlかと…💦
    上限の量がわからずすみません…。入院してるとのことなのでスタッフの人に聞いてみてください🙌🏻(自分でもあやふやで覚えてないので、もし上限の量を教えてもらえたら教えてください…🥺)

    吸う力がついても、吸う途中に呼吸が苦しかったりするとなかなか退院はさせてもらえないです😭
    うちの子達も、ミルク飲んで呼吸が苦しくなったり寝てる時に呼吸を休んだりする以外は何もないのでぱっと見は普通の赤ちゃんです。

    辛くなったら弱音たくさん吐いてくださいね🥺ここに弱音吐いてもいいですし✨

    • 6月13日
ありり

ひとり🤰かふたり以上かにも入院期間関係すると思います。

NICUのある病院に切迫で入院していましたが、頸管長の長さや張りの具合によっても変わるみたいです。

わたしの場合は頸管縫縮術をして、張り止めの点滴→内服薬と膣錠→内服薬なしの膣錠(膣錠は現在も使用中)の順番で、内服薬なしの入院で様子見になってました。
頸管長の長さ変わらず、安静にしてると張りはあるけど強くも多くもない。NSTも問題ない。
1ヶ月半入院で長いこと、経過も良いこと、28週の胎児が1キロ超えてるということで自宅安静で退院できました!
もちろん、まだ早産になるので毎週の通院でいつ再入院になるかわかりません。なので、心配なら入院継続でも構わない。って感じでしたが、一時退院を希望しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時退院できたんですね!おめでとうございます!

    私は双子妊娠中で、上の子の時からお腹張りやすい体質でした💦
    点滴内服なしで頸管長保てるのであれば一時退院も視野に入れる感じですよね。
    うちは32週以降じゃないとNICU受入できないようなのでそれまでは入院確定ですが、
    それ以降は一時退院チャレンジって感じです💦週数も立ってるし、点滴オフした時点で陣痛に繋がる気しかしないですが、できるなら少しでも家に帰りたいです😔⚡️

    • 6月11日
  • ありり

    ありり

    わたしは上の子のときはNICU完備してない産婦人科に入院だったので、36週までの2ヶ月点滴入院でした。今回は頸管長無力症と診断を受け、総合病院に搬送の入院でした。3ヶ月入院覚悟してました😭

    大部屋で入院してた双子ちゃん妊婦の方は、34週では内服薬なしで予定帝王切開で、一時退院の交渉してましたけど無理でしたね😣
    予定よりも1週間早く破水して、緊急帝王切開になってました👶🏻👶🏻

    できるなら、一時退院して産前に我が家でゆっくりしたいですよね😔💭1日でも帰れますように💕

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も上の子は普通の個人産院だったので36週までがちがちに入院してました💦

    入院してて、内服で保ててるなら退院したいと思っちゃいますよね💦
    一時退院のため点滴オフするなら、もう産む覚悟、陣痛破水なかったらラッキーくらいの感じですね💦

    そうですね😔
    最後に上の子とゆっくり過ごす時間が欲しいです😣

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

つらいですよね…
しかもコロナ禍で面会も不可だったので
1人でよく泣いてました😭

私は出血もあり、
日によって量も違いましたが
なんか腰が痛いなーと思う日があって(陣痛だったのかは不明です)
トイレに行ったら野球ボールくらいの血の塊がぼたぼた出てきて
そのまま帝王切開しようという流れになりました😮‍💨

困ったことは
特になかったと思います!
術後の痛みがひどかったので
それが苦痛だったくらいですね笑
でも赤ちゃんNICUで、自分の回復に専念出来たので
逆によかったかなーと思いました🥲✨

ゆきんこ

NICUがある総合病院で、切迫早産で入院してました🙆‍♀️
37wまでは、お腹におらないとダメなので🥺
28w~35wまで入院でした🤦‍♀️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長いですね💦
    35週で退院されたんですね!
    退院前に点滴オフされた感じですか?

    • 6月13日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    35wで退院決定してたので🙆‍♀️
    前に、点滴オフでした!
    赤ちゃんの肺もちゃんとしてたので大丈夫って言われました😌
    37wなるまでは、安静にしといてって言われました🥺
    結局、入院なんやったんやろーって思うぐらい、のんびりな子で予定日超過でした😂笑

    • 6月13日