※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

飲食店でドリンクを頼まない理由は、お酒やカフェインが苦手で、妊娠中に飲めなくなったため。ドリンク勧められるのが気まずい。水や麦茶が好きで、ドリンクを頼まない派は少数派かな?

飲食店でドリンクを頼まないのがいつも気まずいです。
カフェでランチ、焼き鳥屋で夕食、ファミレスでご飯の時など、私は食べ物しか頼まず飲み物はお冷です。
いつもドリンクを勧められて断るのが、気まずいです。
節約してるのかなとかケチだなって思われるのかなとか気にしてしまいます(笑)
ドリンクを頼まない理由は、お酒・ジュース・コーヒーが苦手、カフェイン避けてるため、飲めるものが売られてないからです。
ジュースとカフェインは妊婦の時にお医者さんに止められてから、飲めなくなりました。
焼き鳥屋ではワンドリンク制と言われたので、妊婦で飲めるものがなく、頼んで夫にあげて対応しました。
普段から水が一番好きで、お茶も麦茶しか飲みません。
やっぱりドリンクを頼まない派は少数派ですかね?

コメント

みにとまと

私も食事中に飲み物いらない派なので飲み物頼まないです🤗ワンドリンクだったら仕方なく頼みますが、基本甘くない飲み物しか飲みません。

Mk

ファミレスとかは頼みませんが、居酒屋、焼き鳥みたいなお酒頼むの前提みたいなお店ではとりあえずお茶でも頼んでます。
(先にお飲み物は?って聞かれるようなお店)
なんかマナーなのかなと思って😂

3kidsママ

妊娠中はルイボスティーやデカフェがあったら頼みますが、なかったらお冷やです☺️家族で出掛けた時は子供とシェアするならジュース、シェアしないなら温かい緑茶かストレートの温かい紅茶を食後に頼んでます✨なんとなく食後は温かいのが飲みたくなるので😂

🍉

居酒屋など、長居するのにドリンクを頼まないのはお店に悪いかなぁという気持ちもあって、水で良くても烏龍茶を頼んでいます。

夫が飲食店を経営しているので、お店側の都合も知っているのでそうしていますが、無理する必要はないかとおもいます。

ただやっぱりお店側は無料の水だけより何か有料のドリンクを注文してもらえると嬉しいと思います。
一言「飲めるものがなくて、すみません」みたいなお言葉があると気持ちいいなと思います😆

ランチは滞在時間も長くないでしょうし、気にしなくていいと思います😁