※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

里帰り中で犬が吠える問題。子どもの昼寝に影響があり、2人目も考える中で悩んでいます。犬の鳴き声に慣れる方法はあるでしょうか。

赤ちゃん子育て中&犬を飼っているお家の方教えてください。

現在実家に里帰り中ですが、実家で飼っている犬がよく吠えます。
白内障になっていてよく見えないのもあると思いますが、外を通る車やバスのバック音、ピンポンで誰か来たりすると特に大きな声で数分吠え続けます。
子どもが昼寝中に吠えられると、いつ起きるかとドキドキです。
これから2人目も産まれるので、犬の鳴き声で昼寝から起きてしまったりしたらめちゃくちゃイライラしそうです。

産まれた時からずっと犬がいる環境であれば慣れるんでしょうけど、里帰り中なので上の子もあまり犬の鳴き声には慣れていません…。
諦めるしかないんでしょうか🥲?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような環境です!
私の実家でも犬を飼っているのですが、いつまでも慣れず吠えまくります🐕🥹
そして吠えられて👶🏻は泣きます😂
慣れてきたかな?っていう時には自宅に帰るので毎度リセット😂😂😂
よくワンちゃんが赤ちゃんを寝かしつけたりっていう動画を見ていたのでうちもそうなるかななんて思っていたのに、、って感じです🥹
我が家は半ば諦めて、子どもが大きくなって犬よりも逞しくなるのを期待しています🥺

  • ママリ

    ママリ

    わかります…!
    私も実家と自分の自宅が遠方のため年に2回くらいしか帰省できないので、やっと慣れたと思ったら帰省終了という感じでした😂💦
    上の子については、最近鳴き声で起きなくなったきたので慣れてきたのかなと思うのですが、これから下の子が産まれたらどうなることやらという感じです😅
    実家にいる間は諦めて子どもに順応してもらうしかないですね!

    • 6月11日
✩sea✩

里帰り中との事なので、諦めるしかないと思います💦
犬の鳴き声が困るなら、里帰りしないで自宅でどうにかするしかないですし、里帰りしたいのであれば、里帰り先の実家は、実家であってもママリさんが中心の家ではないのですから、犬を鳴かせないようにとかどこかに預けて欲しいとかをお願いするのも、違う話だと思います💦
私も1人目が生まれた時は犬を飼っていましたし、実家は常に多頭飼で最大で8頭犬がいて、1人目の里帰りの時には実家にたくさん犬がいましたが、イライラしたこともないですし、気にしたこともないです💦
犬がいる生活が当たり前だから、ですかね💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦
    犬の鳴き声はどうにもできないので、諦めようと思います。
    上の子の出産の時も里帰りをしていたのですが、実家の犬も衰えたのか以前より吠えがひどくなりました😅
    夜中も吠え出すんです…💦
    結婚前から実家で飼っている犬なので私も可愛がっているのですが、子ども2人をやっも寝かしつけたー!って後に犬の鳴き声で起こされちゃったらイライラしちゃいそうです😂😂
    でも里帰り終了まで我慢します!
    ありがとうございます😊

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

実家で犬を飼っています🐶
産後2ヶ月実家に居たので娘も犬の声に慣れたのか、ワンワン吠えても我関せずでよく寝てます🤣🤣
むしろうるさい中で育った方がどこでも寝てくれる子に育って楽かもしれないです🤣

  • ママリ

    ママリ

    慣れたら鳴き声関係なく寝てくれるかもしれませんね✨
    里帰り中に慣れてくれることを願います😂

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れるといいですね😊
    犬も、赤ちゃん守らなきゃ!って思ってるのかいつも以上に吠えまくってて、娘は平気なのに私がイライラしちゃってました🤣

    • 6月12日