※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘の友達関係で悩んでいます。友達にとって娘は2番目で、娘も可哀想だけど相手の気持ちも考えています。ポジティブなアプローチや声かけ方法を教えてください。

お友達との温度差見てて辛いです😭
うちの娘は大好きなお友達がいるのですが、そのお友達にとってはうちの娘より仲良いお友達がいるのです。

遊んでもらえる時もあれば、今日は◯◯ちゃん(娘)とは遊ばない!などと言われてしまう日もあるようです。

娘も可哀想だけど、うちの子がぐいぐい行って相手の子が迷惑してたら申し訳ないし、娘になんて声かけたらいいかいつも悩んでしまいます。

なんか送り迎えの際にそういうシーンに立ち会ってしまうとなんだか私まで気持ちがブルーになってしまうので、前向きに切り替えられる考え方や声かけ教えてください🙏

ちなみに娘は今年中です!

コメント

はじめてのママリ🔰

娘もそういう時期ありました!
親としては心が痛みますよね😭
1歳の時からずっと仲良くしてたお友達が、他の子と仲良くなって一時期保育園行きたくないって言ってました。
私は「〇〇ちゃんは他の子と遊びたかったんだね〜。娘ちゃんも他のお友達と遊んでみたら?」とか「〇〇ちゃんに一緒に遊ぼうって言ってみたら?」とか言ってました!
幸い娘に声をかけてくれる子達が何人かいたみたいで、「私は〇〇ちゃんがいい!」と言って他のお友達と積極的には遊ぼうとしなかった娘が、そのことがきっかけで他の子達とも遊ぶようになり交友関係が広がりました✨
今では元々仲良かった子とも仲直り?して、他の子達とも仲良くなってくれて、ある意味あの出来事があってよかったなと思ってます。

人間関係は本人が経験して学んでいくしかないので、親としては辛いですが見守ってあげるしかないですね😭

  • ママリ

    ママリ


    わー💦
    お友達との関係によって保育園行きたくない、は辛いですね😭

    でもそれをきっかけに新しいお友達に目を向けることができ、今では改善したとお伺いし安堵しました🥹

    ほんと人生経験として見守ってあげることしかできないですよね🥲

    交友関係が広がるチャンスだと思い根気強く娘にも他にもお友達がいるんだよということを伝え続けたいと思います🥺

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

他のお友達と仲良くなれるチャンスだと思います✨
うちの子も絶賛仲良くしてたお友達に毎日今日は一緒に遊ばないから🖐️って言われてるみたいです。
他にもお友達いるもんねー😊
色んな子と遊んだらいいんだよ😊
ってとにかく呪文のように前向きになれるような言葉をかけるようにしています🤣
子ども自身もそこまで気にしていなくて、別の子のお名前が沢山出てきます!
が、あまりにも今日は遊ばないから🖐️って毎朝言われてるので
いちいち言ってこなくていーよって言ってやんな?😂ってこないだ言っちゃいました😂

  • ママリ

    ママリ


    親が思っている以上に本人は気にしてなくて、大人顔負けにうまいことやってるんですかね?😂

    自分自身が大人になる過程で人間関係で悲しい思いとかすることもあったので、子供の気持ちより先回りしてやたら心配になってしまいます😅

    とにかく大人がネガティブにならず、ポジティブな声かけしていきたいと思います😊

    • 6月11日