※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が咳や微熱、食欲不振、怠さなどの症状が続いています。病院で診察や検査は受けていないが、RSウイルスの可能性が気になります。同様の症状を経験した方がいらっしゃるでしょうか。

病院の先生には言われてないし、検査もしてないのですがこれってRSっぽいですかね?
1歳7ヶ月の息子です。

DAY1 朝から咳、午睡後に37.8度のお熱で保育園から呼び出し 小児科で咳のお薬もらう。ただしそんなにひどくなくて夜も普通に寝れる
DAY2朝は熱も下がり元気にしていたが、お昼前に怠そうにゴロゴロし始めて昼食ほぼ食べずにお昼寝。お昼寝後に39度。食欲なし、夜は何度か咳込む。
DAY3一日中微熱、食欲なし、咳き込みがひどくてお昼寝起きてしまいそこからギャン泣き。夜も何度か咳込む。
DAY4熱は高くても37.2度。咳き込み酷い。鼻水も出てきた。再度受診してブデソニド吸入もらう。
DAY5(本日)熱は同じく高くて37.3度。微熱?昨日の吸入が効いたか、夜の咳き込みはマシな気が。ただ相変わらず咳と鼻水があり、怠そう。食欲は相変わらずなし。

高熱ではないもののずっと怠そうでかわいそうです。
私も喉がイガイガして来ました…同じような症状な子いますか。

コメント

はる

RSでなくても、気管支炎になってる可能性ありなので、
早めに小児科行って、吸入してもらうレベル7日を、見てもらった方が良いです。
(RSとヒトメタと気管支炎ほぼ症状同じなので)


様子見すぎて、病院に連れて行くタイミングが遅かったようで、
いつもは一回の吸入で咳治るのに、3回も通院する羽目になりましたーー😭
ようやく今日落ち着いた!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この5日間の間に小児科3回行ってます。(直近だと昨日)
    ただRSともなんとも言われてないので。。

    • 6月11日
  • はる

    はる

    RSでも気管支炎でも対処療法だけだから、
    何の病かかってるか把握するのはお医者にとっては重要ではないのだと思います。


    吸入のお薬がなくなってもまだ咳残るのであれば、

    無くなり次第、病院に行って、追加で吸入のお薬をもらうか、吸入する、それに加えてステロイドのお薬も処方されるかもしれません。

    • 6月11日
み

RSとかではないですかね?と聞いて
検査してもらうのがいいと思います🥲!

連日の看病お疲れ様です🥲!

うちもいま絶賛RSで毎日吸入通って
吸入器貸出もしてもらいました!
小児科の先生曰く2歳前後だと
ただの風邪で終わったりするから
あまり検査をしないとこもあると仰ってました!!
心配なら検査を希望したいことを伝えたらいいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    RSの検査、自費なようでそれならそこまでしてもらう必要もないかなと思ってて😭
    お薬と吸入でだいぶ良くなってきた気がします!!

    • 6月13日
  • み

    1歳すぎたら実費でしたね🥲🥲
    良くなってきたなら良かったです😳🩷

    • 6月13日