※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊活を始める20代後半の妻と30代半ばの夫です。妻は女性特約の医療保険に入る予定。夫は生命保険を見直し、都民共済か収入保障保険か悩んでいます。子供がいて貯金が不安なら収入保障保険も検討中です。

みなさん生命保険、医療保険は入っていますか?
入っている方は何にいくらくらいのものに入っているのでしょうか?

来月から一人目妊活を始める20代後半妻と30代半ば夫です。
とりあえず妊活前に私は女性特約がある医療保険に入ろうと思っています。(産後解約するか?しないか?)

夫の生命保険を見直してて、都民共済か、収入保障保険と就業不能保険と迷っています。いろいろ調べすぎて分からなくなりました😭

共済で十分なのか、子供がいて貯金が万全じゃないなら収入保障保険くらいは入ったほうがいいのか…

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらも加入しています!
全保障で月6000円程、
主人は月9000円程で共に終身です。
それぞれ保険会社は違いますが
どうしても大手のところだと更新型しかないのと
会社によって保障の強みがあるそうで
知り合いのFPから聞きました😂

また私自身は妊娠前から2年ほど前に
子宮系の手術をしたのと、
出産時に自然分娩の予定でしたが
緊急帝王切開になったりと
予期せぬことが起こるため
その時は女性特約付の医療保険に入っててよかったです!
(産後解約して別のところに入り直しました!)


結果以前よりトータルの保険料は抑えれたので
浮いた分をNISAや投資に回してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます◎
    うちも保険の営業の方が組んでくれた夫の保険が8000円くらいで、迷ってました!
    やっぱり出産までは女性特約の医療保険が良さそうですね🥺
    すごく参考になりました!

    • 6月11日