※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

おもちゃの収納棚で使い勝手が悩んでいます。ジャンルごとに分ける方法や、ままごと用品の収納アイデアを教えてください。

このようなおもちゃの収納棚を使っている方いますか??
箱が斜めになっているタイプです!

使い勝手はどうですか?
子供のおままごとのおもちゃ収納に困っています💦
今は100均の小さい買い物かごに細々とした野菜やフルーツや食品をいれて、そのかごをままごとキッチンの棚に入れているのですが毎回全てひっくり返されて片付けが大変です。

こういう棚に買い物ごっこできるようにジャンルごとに分けるのもアリかなと思ったのですがどうでしょう😅

ままごと用品どのように収納しているかも教えていただけると助かります!

コメント

ママーリ

うちも箱が斜めになってるの買おうとしましたがやめました😓
今はカラーボックスを横置きして、そこに100均の箱を3つ並べてます。
おままごとは1つの箱に入れていてお皿や食べ物類も全部箱の中へ。子供も取り出しやすいしお片付けもラクになりました。
おもちゃ箱が増えるとおもちゃが増えるので使わない2軍は収納してたまに出したりしてます😊
また、カラーボックスを買った理由は将来的にランドセルや教科書が入るからです。おもちゃを卒業したら娘の部屋へ移行します☀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すいません添付忘れてました💦
    コメントありがとうございます!
    100均の箱はカラーボックスのサイズに合ってるものですか?
    横置きだと結構深くなりますよね?

    ままごと系は全部まとめてここにいれるって感じですか?

    • 6月11日
  • ママーリ

    ママーリ

    箱は奥行きだけ合わせて、高さは20センチの箱を入れてます。横置きすると深いので上が空きますが、上からおもちゃが見やすいので子供も収納しやすそうです☀️
    細かく分類はまだ子供にはできないので大雑把に分類して収納してます😃
    カラボを横置きすると遊び台にもなるのでそこでおままごとしてます🍳

    • 6月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あー確かにうちも細かい分類はまだできなそうです🤔
    遊び台良いですね✨
    ありがとうございます❤️

    • 6月11日
はじめてのママリ

添付忘れてました💦  

どなどな

うちも斜めになっているの気になって悩みましたがやめました😭
下の子がこれから口にいれる時期になったときにずっとは見てられないし、見せられる程キレイに片付けないな...ってなっちゃったので💦
今はニトリのカラボに引き出し付けて食べ物&飲み物の段、食器&調理器具の段みたいにして分けてます。お鍋やフライパンはキッチンの戸棚に入れてます🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ニトリのものってこれでしょうか?
    分類の仕方めちゃくちゃ参考になります✨
    ありがとうございます❤️

    • 6月11日
  • どなどな

    どなどな

    これですー🙌✨子どもと相談してテプラでわかりやすいマークを決めて+ひらがなでラベリングして片付けしやすいようにしました☺️おままごと以外の段はねんどや折り紙の工作の段やバスボムとかで出てきた小さいおもちゃ、あとは深型の引き出しを一つ入れてブロックの段にしてます😊散らかってますがこんな感じです✨

    • 6月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めちゃくちゃキレイです😍
    そしてわかりやすい❣️
    お写真ありがとうございます✨
    とっても参考になります🥹

    • 6月11日