※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんが高さの低いソファーから転落し、一時的に呼吸困難になったが、診断結果は大丈夫とのこと。不安が残るが、保育園に行ってもいいと言われた。経験のある方の対応を知りたい。

私の不注意で赤ちゃんが45センチほどの高さのソファーから転落しました。強く頭を打った感じはないですが、横向きでゴローンと転げ落ちました。ゴツンと音がして1分ほど泣いて、その後みるみるうちに唇が白く、顔が青ざめてきました。ただそれ以外は元気に体も動く、目も合うし意識もあります。落ちた瞬間#7119に電話しており、救急車で搬送。搬送中に顔色は戻り、診断結果はびっくりして泣いたことによって一時的に呼吸困難?になったからと。〇〇症候群といってましたが忘れました、、、
ただこの後、普通なら24時間経過観察すると思いますが、保育園に行ってもいい、大丈夫だと言われました。その時はホッとしたのですが、あとあと考えたら正直不安です。経験のある方、どのような対応をされましたか?
誤診だったら…と考えてしまいます、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じようなことがあり、総合病院に搬送されました。夜間だったので、翌日頭のレントゲン取るよう言われました。
心配であれば大きい病院行くことをおすすめします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きな総合病院に搬送され、このような対応でした。管理入院とかはありましたか??
    レントゲンは被曝の問題があり、今見た感じでは骨折とかもないし、必要ないかなーと言われました。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大泣きして元気だったので入院はなかったです!
    見た感じって見た目じゃわからないですよね💦
    私が行ってる総合病院は、とりあえず検査してみましょう、という感じなので病院にもよるんですかね?

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦先生によりますよね、、、

    • 6月11日
我ママママン‼️

私なら心配なのでセカンドオピニオンします!
そしてもう一度同じことを言われたら
とりあえず保育園には預けず
1日何かあっても対応できるようにそばにいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そうですよね。だんだん不安が大きくなってきたのでかかりつけ医に相談してみます!

    • 6月11日
  • 我ママママン‼️

    我ママママン‼️

    頭となると心配ですよね😭😭
    不安は解消してなんぼです!!!
    安心できるまでそばにいてあげましょう!!!

    • 6月11日
ママリ🔰

泣きいりひきつけ(憤怒痙攣)では無いですかね?
うちも下の子がなった事あって、脳震盪でも起こしたのかとビビり散らかしました😅
小児科ではビックリしたんだよと言われてましたが、2回目の時にもそんな感じで。
でも色々話していたら「泣きいりひきつけ」と言われました。
そういえば下の子は産後の入院中も泣いてチアノーゼ起こしてたりもしましたし、泣き入りひきつけの子に多い熱性痙攣も経験してて。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    対応は熱性痙攣と同じです!
    熱性痙攣も起こったあとは疲れて眠りやすかったりするしそのまま寝かせてあげた方がいいです。(体力回復のため)
    なので今日はお家でゆったり過ごされるといいかと思います😊

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分それです!!ビックリして泣いて、酸素足りなくなったみたいな…一応かかりつけ医にも相談して、様子見ることになりました💦ドキドキです。

    • 6月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ですよね、症状一緒なので💦
    今後は繰り返すかもしれないので注意しておくのと、熱性痙攣も起こす可能性があるのでそこも気をつけてみてあげるといいかと思います!
    ドキドキしますよね💦

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦こわいです😱この場合熱性痙攣になったら救急いくべきですか?!

    • 6月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    熱性痙攣は確か1~2分以上なら救急車、初めてなら即呼んでも大丈夫だそうです。(寧ろ呼んだ方がいいとか)
    時間測りながら動画で全身写して、呼びかけたり揺らさずに横向きに安静に。
    調べて頭に入れておくと良いかと😊
    うちは確か下の子が1回、真ん中は熱性痙攣持ってないのにインフルの時に1回起こして、どちらも即受診してます!
    下の子はかかりつけの小児科、真ん中は夜中だったので夜間救急です!
    熱性痙攣も泣きいりひきつけも念の為受診して見て貰えると安心かと思います。
    状態によっては入院や検査もあり得ると思うので🙇🏻‍♀️

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回は幸い救急車のなかですぐに顔色戻ってくれたのでよかったです💦でも繰り返しなるならまた受診したいと思います💦もう明日の朝まで怖くて気持ち追いつきません😫

    • 6月11日