※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r
子育て・グッズ

キリスト教保育の幼稚園にクリスチャンでなくても入園可能か。メリット、デメリット知りたい。

来年年少で幼稚園に入園予定です。
第一希望の幼稚園がキリスト教保育なのですが、親がクリスチャンでもなく、全く知識がなくても幼稚園に入園することは可能なのでしょうか。
園の雰囲気、先生方の対応、園庭、園舎はとても好みなので入園させたいと思っているのですが、キリスト教保育に詳しい方、実際に通われていた方、メリット、デメリットがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

プーまま🐩

自分自身がプロテスタントのキリスト教の幼稚園でした。
理事長、園長先生が牧師さんご夫妻が運営していました。

お受験必要な名門幼稚園については知りませんが、
ごく一般的なキリスト教系幼稚園ではクリスチャン関係なく受け入れてますよ!
(じゃないと園児が集まらない💦)

我が子にもキリスト教幼稚園に通わせたかったものの、近くにはなく叶いませんでした🥲
30年以上前に卒園しましたが、楽しかった記憶しかないです✨
礼拝やクリスマスのお話、イベントの殆どがキリスト教由来のものなので、ちょっと外国っぽい雰囲気なので、外国人っぽい感覚が身につきます!

園児の考え方も個人に寄り添ってくれるので、今でいうインクルーシブな環境でした😊

デメリットは公立学校に上がると横並びで同じことをしなきゃいけないことが堅苦しくってあわないなーって感じるところでしょうか😅

はじめてのママリ🔰

キリスト教に詳しいわけではないですが
私自身がキリスト教系の幼稚園通ってました!
朝の会や帰りの会、
食事前などはお祈りみたいのがあって
お祈りの言葉を覚えることがあったり
お遊戯会はイエス・キリストが
生まれる時の話の劇だったりしましたが
基本的には普通の幼稚園と変わりなく
デメリットになることはなかったと思います。

そして自分の子供は仏教系の幼稚園に通ってますが
キリスト教系のように
朝の会や帰りの会など挨拶は
仏教系の言葉を覚えたり
行事も仏教系の物があったりしますが
楽しく通ってるのでデメリットはないと思います。

はじめてのママリ🔰

ぜんぜん問題なしです!幼稚園で覚えたお祈りや聖書にまつわるお歌をおうちで口ずさむこともあるでしょうが、かわいらしいので是非聞いてあげてください。
娘の通った幼稚園はカトリックなので(そういうものらしいですが)他の宗教にも寛容で、園長先生が「マリアさまにでも、おうちの仏壇やお参りにいった神社でも、幼いときに手を合わせて祈るということをしてきた子はなぜか大人になっても穏やかである人が多い」って言ってました。
小学校にあがったうちの娘にはあまりそれを感じませんが、卒園した園ではよく聞くのが、優しく穏やか子が多いから、小学校にいくと威勢のいいこがいたりすると小さくなりがちというのがあるらしいです😅
雰囲気がいいならおすすめですよ!

もこもこにゃんこ

子どもがキリスト教の園に通ってました。
私は全然キリスト教のこと知りません😄多分周りもそんなもんです。
キリスト教の行事があったり、毎日お祈りの時間、給食の前のお祈りがあったり、劇がキリスト誕生とかクリスマスプレゼントがキリスト系の模様だったりなどはありました。
牧師さんもいるます。
他は特に普通だと思います🤔

先生達は元気いっぱい!キャッキャッする感じではなく、穏やかな感じでした。
注意する時も「神様の子に暴れん坊はいませんよ😌」みたいな言い方です😁

園にもよるかもですが、子ども達もお利口さんが多かったです。

デメリットは特に感じませんが、小学校に行くと周りのワチャワチャ具合に驚いてます(親が)。
なのでちょっとモジモジしちゃう子も多いみたいです。
うちは全然ですが🤣

家でも覚えたお祈りをブツブツ言う子も多いみたいで、「罪をお許し下さい」とか言ってて、子どもなのに…と言ってたママさんはいました。

ストラスアイラ

娘がキリスト教の幼稚園に通っています😊
私も主人もキリスト教の学校出身ですが、洗礼とかは受けていません。

全く知識なくてもクリスチャンじゃなくても大丈夫ですよ♪
園の雰囲気は穏やかな感じで、先生も一人一人丁寧に見てくださっています😊
どんな子供も神様の子供で、一人一人が大切な存在だという事を教えてくださいますので、助け合いの精神が育っていますし、親御さんも優しい方が多いです✨

お祈り、讃美歌などは毎日行うので、童謡よりも讃美歌を覚えることが多くなるかと思います♪
お祈りや讃美歌ばかりたくさん覚える事が少しデメリットでもあるのかなと💦
お子様がキリスト教系では無い小学校に行った時にあれ?ってなるかもです😅
お家で童謡や流行りの歌などを取り入れたら良いかと思います😊
また、年長さんになるあたりで、幼稚園は、イエス様の幼稚園だからお祈りや讃美歌を歌うんだよ〜とお話しするのも良いかと♪

それと、保護者会が頻繁にあり、その都度聖書、讃美歌、お祈り、牧師さんからのお話など(所謂礼拝の様なものです)をしっかりやる関係で、保護者会は長めです(笑)
クリスマス献金などもあるので、その辺りの心づもりをしておけば良いかと♪