※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじ
ココロ・悩み

子供が欲しいと思って産んだけど、毎日イライラして自分を嫌う。人付き合いが苦手で子供の友達の親との関係が大変。仕事もあり、友達とリフレッシュできず。今の気持ちをポジティブに考えたい。

子供欲しくて産んだんだよ。大切だし、かわいいし、かけがえのないもの。それなのに毎日イライラしてる自分が嫌い。あー私って子供もそんなに好きじゃなかったっけ。って思い知らされる。人との付き合いも本当に苦手なのに、子供の友達の親御さんとはうまく付き合っていかないといけない。役員も回ってくる。あー、今日も仕事か。平日子供がいない中ゆっくり休みたいな。休むといろいろ言われるから緊急時しか会社休めないし。
リフレッシュに友達と遊びたいけど、産後友達付き合い後回しにしてきちゃったから気軽に誘える人いないしな。それぞれ家庭があるし
こんなこと思うのも今のうちなのかな
全部ポジティブに考えられる人が羨ましい

コメント

はじめてのママリ🔰

みんなそんなもんだと思ってます🥲少なくとも私はそうですよ!
子供は可愛いです!ここが大事だと思ってます。
イライラする原因は子供ではなくて、子供に対応しきれない自分や協力してくれない旦那にあることが多い私です。
子供保育園に預けて仕事してる方が気が晴れるのも、休日旦那に預けて友達とランチするのも何も悪事ではないのでどんどん取り入れて良いと思います!
友達にも自分が会いたいと思うなら気にせず連絡して良いですよ☺️こっちが思ってるより相手は気にしてません!
私ごとですが、、、友達を産後鬱で亡くしているので、会いたい時に会いたい人に会うことの大切さを感じました。

物事をポジティブに考えるの大変ですし、時間がかかりますが、、、
先ずは自分が頑張っていることを褒めて認めてあげてください💕

ままり

子育てって、想像よりも複雑で、大変ですよね。まぁ、人が人を育てるんだから、大変で当たり前なんですけどね。それに、子育てばっかりしてればいいわけじゃない。あれもこれもやらなきゃならない中で、育てる。しかも、時間も限られている。かなり自分自身、精神面や体力面を削ってますよね。
私も、子供が好きで、三人ほしくて授かったんです。子育てする中で、自分がいかに怒りやすくてキレやすいか、まざまざと思い知らされましたよ😅それを見た主人に、変わったね、、とか言われて、もう発狂です💢
今はもう、子供たちも大きくなって、そこまで怒ることは無くなりました。私の場合は、時間が解決しました。
それでも、その年相応で悩ませる問題はつきませんけどね😂