![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がお邪魔しますを言う場所、タイミングについて相談です。怒られたことで子供が仲間外れになりました。皆さんはどうしますか?
子供がお邪魔しますを言う場所、タイミングについて
昨日の話です。夫の親戚30代がうちに来ていました。
小四のうちの子供はお友達(同級生)と遊ぶ約束をしていて、お昼にお友達2人がうちの子を玄関前まで迎えに来てくれました。
うちは古い狭いアパートで玄関を開けるとすぐ居間で、玄関の外から室内は丸見えの作りです。
換気のため玄関を全開にしていたらお友達2人が急に『〇〇ちゃんいますか?』と玄関前から声をかけられました。
二人は室内には入っていません。玄関のすぐ前です。
すると夫の親戚が起こり口調で『まずお邪魔しますとかこんにちはとか言うんだよ!、その後に〇〇ちゃんいますかだろうが!』とお友達2人に怒りました。
その後私が慌ててフォローに入りましたが、本日学校でその事が原因でうちのコは仲間外れの感じになってしまったようです。
個人的にはお邪魔しますもこんにちはもあってもいいけど無くてもいい状況かなと思っているのてすが、これって怒るほどの事でしょうか?
皆さんが私の立場ならどうしてましたか?
- はじめてのママリ🔰
![マミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミー
お邪魔しますより
こんにちは、すみませんの方が自然かなと思いました🙇♀️
私なら怒らないかな🥲
言うにしても、~って言おうねレベルですかね?😥
![3姉妹ママ☆.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹ママ☆.
こんにちはとかすみませんとかがあった方が良いんだろうけど、なくても何とも思わないですよね😅
しかも親戚が怒って言うとか意味わからな過ぎますね💦
お友達も知らんおじさんに急に怒られて、お子さんも何か嫌な思いして可哀想💦
![あみさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみさ
言い方ですよね😂
今は少ない他人の子供を怒れる大人😳
私も30代ですが「お邪魔します」は内玄関入る時だと思ってます😅
「こんにちは」はあってもいいですが、正直小4の頃って自分の当時でも外から声かけるのハードル高いのでそこまで求めないです💦
インターフォンで「〇〇ちゃんいますか?」ってレベルでしたし🤣
個人的には怒ることではないです。
親戚の方にはその方の考え方があったとしても、その家はママリさん宅なので方針貫き通すべきかなと思います😅
お友達も怖い思いしたと思うのでまた誘って貰えるようにフォローし続けた方がいいかと💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えー🥹💦💦💦
お家の中に入ってないのに「お邪魔します」ではないかなと思いました😅
きっとそのお友だちたちは怖かったと思います、、、😢
はじめてのママリさんは全然悪くないですが、その親戚の方、、もう少し言い方というか優しく教えてあげるのが大人の対応だと思いました。正直小4のこどもたちに怒って言うことじゃないと思いました、、自分の家でもないのに😅💦
私だったらそのお友だちたちに、嫌な思いさせてごめんね、びっくりしたよね。(自分の子)を迎えに来てくれてありがとう。と伝えるかなと思います💦💦
確かに、「こんにちは」と挨拶をしてから〇〇ちゃんいますか?ていうのがいいかなっては思いますけど、、、迎えに来てくれてますからね😅
すべては言い方、伝え方ですよね😢😢😢💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その状況ならお邪魔しますは言わなくても気になりませんが、4年生とのことなので挨拶なしにいきなり話しかけてくるのは私的には無しです🙅♀️
親戚の方が言ってることは正しいと思いますが、怒って言ってほしくないですね💦
そして誰だか知らん人にいきなり注意されるのは嫌です😂
![はなまる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる子
まず、室内に入ってないし、入るつもりがないのに
『お邪魔します』は不要です!
つぎに、『こんにちは』は
相手からでも、自分からでも良いのに先に言わせたかるのは○くざくらいでしょう……
『わざわざ迎えありがとうね!』って展開を、その子達は想像してたはずです。
お子さん、災難すぎ😭
何より、ここはお子さんのフォローしてほしい…
コメント