※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産まれたての血液型は正確ではないと聞いたことがあります。再検査して正確な血液型を把握することが良いかもしれません。

子供が産まれた時に、
どちらも血液型を教えて貰ったのですが
産まれたての血液型は正確では無いとどこかで聞きました。

これは事実でしょうか?

上の子がA型のRH-
下の子がO型の+と教えてもらいました。


上の子が特に心配で、
再検査してもらって正確な血液型を把握していた方がいいのかなと思ったのですがどうなんでしょうか…

コメント

ママリ

小さい頃は確実でないそうです!
1歳以降からの検査が正確に出るそうです。

はじめてのママリ🔰

正確ではないのは事実と聞いたことがあります!
私自身25歳になるまで自分の血液型を知ることなく生きてきましたが特に不便はなかったので把握する必要もないのかな?と思います😳

mama

新生児期は反応が弱い?ので曖昧みたいですね😓
もう30年ほど前ですけど、私も産まれた時O型でしたが、間違ってたみたいでその後A型って言われました😳

はじめてのママリ🔰

生まれた時は母親の血が混じるから正確じゃ無いそうです!
子供が3歳くらいになったらまた検査してねと言われました!

deleted user

臨床検査技師です☺️
そうです〜赤ちゃんは反応が弱いので確定ではないです〜☺️

輸血とかしない限り必須ではないので、正確に把握する必要は日常ではないですよ〜☺️