
1年前父に腎盂癌がみつかりました。筋肉層浸潤、リンパ節に少し転移大学…
1年前父に腎盂癌がみつかりました。
筋肉層浸潤、リンパ節に少し転移
大学病院の先生から手術で取れるが、大きいので取っても再発リスクが高いので抗がん剤から始めましょう。とのことで抗がん剤、免疫療法と進みました。
紆余曲折ありましたが数センチ小さくなりました。
ですが先日CTを撮ると少し拡大、免疫療法も効かなくなって違う抗がん剤のスタートです。
(父はいま大学病院から転院し地元の総合病院にいます。)
私自身小さな子供がおり、飛行機が交通手段の遠方に住んでいます。
どうにか手術に持っていってあげたい。治してあげたい。と常に思うのですが
何か私にできることはないでしょうか、、、。
例えばセカンドオピニオン的な病院を探す、、
はじめに診てもらった大学病院の先生と話す、、、など
何かありますでしょうか😭😭😭
私は都内に住んでいるので地元の田舎の総合病院よりもきっと良い病院は沢山あると思います。
ですが、セカンドで探したとしてもお薬など治療方針はもきっと同じなのかな、、、とかただ父の負担になるだけなのかな、、とか。
今父は少し痛みはあるけど元気な状態です。
元気なうちにテレビ電話を沢山してあげる!や、会いに行ける時に会いに行く!とかのアドバイスではなく何か治療の役に立つ様な事が何かないかなと思っています。
どなたかご経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします!!!
- mama(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント