※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が誕生日ケーキを一口も食べず、息子との時間も冷たく、子育てに不安を感じています。

6歳の息子と一緒に旦那の誕生日ケーキを買ってきたのですが、旦那、お腹がいっぱいという理由で一口も食べませんでした。
飲み過ぎたせいもあるのか、どのケーキがいいか、お店で息子が一生懸命選んだという話をしても全く手を付けず。
私と息子がケーキを食べ終わるまで無言で一緒に座っていました。息子がおめでとうを伝えても「はい」だけ。「お腹がいっぱいで食べられなくてごめんね」みたいな言葉もなく、めっちゃ雰囲気悪かったです。
この人と一緒に子育てを続けていいのか本当に悩みます…
どう思いますか?子どもの気持ちを踏みにじってますよね😮‍💨

コメント

ぴーちゃん

人様の旦那さまのにすいませんが、、
いい大人がする対応ではないと思います🙄💦

食べられないのは仕方ないにせよ、選んでくれてありがとう、とか明日美味しく食べるね、とか言えますよね🙃
息子さんどんな気持ちでいたか、、考えただけでも悲しくなりますしすいません、怒りがフツフツしてきます🙃

はじめてのママリ🔰

えー!ひどい!!
息子くんが可哀想ですね。
6歳ならもうわかる歳だもん。悲しい気持ちになったよね。
なんで食べてくれないんだろうって。
パパが喜ぶの想像しながら一生懸命選んだのに。
ありがとうとごめんねも言わないなんて。
私だったらその1発で旦那嫌いになります。
そんでもう来年からは旦那の誕生日ケーキ買わない😃