
妊娠中の旦那が週5〜6日お酒を飲み、頻度を減らしてほしいとお願いしても変わらず飲んでいる。妊娠中のリスクや責任感について理解が欠けている様子。
妊娠中の旦那のお酒事情についてです。
旦那はタバコは全く吸いませんが、お酒が好きで
週5.6は飲みます。飲む本数も2〜3本。
たまに多くて4.5本飲みます。
お酒を飲んでも少し眠たくなるかな、?程度で
悪酔いはしないです。
私はもともとお酒は全く飲めないので
お酒なんて、お金かかるし、臭いし、体に悪いし毒だ!
しか思えなくて
飲める人の気持ちなど分からないし分かりたくもないくらいです。😅笑
先日週に4日にお酒を飲む頻度を減らして欲しい、
とお願いしたのに、変わる気はないからと言い、
変わらず飲んでます。
なんで制限されなきゃいけないんだとも言われました。
もちろん禁酒とは言ってません。(本当は永遠に飲んでほしくないのですが)
無理なお願いもしてません。逆にものすごく優しい方だと思ってしまいます。
ほぼ毎日飲んでいる旦那に対して呆れる気持ちもあります。
妊娠中ですし、もし万が一何かあったら、
お酒飲んでいて運転できません、状態なんて考えただけでもイライラします。
その事を言うとタクシーがある、と言ってくるのですが、
責任感が一切なくものすごく他力本願な発言にもイライラします。
皆さんの旦那さんお酒事情はどんな感じですか?
また現在妊娠されている方で、
旦那さんのお酒の頻度や日数、
また妊娠が発覚してからの変化など聞きたいです。
- もも(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目も2人目も、夫はお酒を飲まない日はありませんでした😂
でも、お酒の楽しみが夫のストレス発散なので、臨月になって張りが多い日や調子が悪い日以外はいつも通り飲んで良いことにしていました!

nana
毎日飲んだますが、その代わり家事は絶対にやってもらいます!
-
もも
コメントありがとうございます😊
毎日飲んでするですね!量はどれくらい飲んでますか?
その代わりの家事作戦いいですね💡- 6月10日

ママりん
元から週7飲んでいて、週末の夜は家でですがベロベロになるまで飲んでリビングで寝落ち…
そんな日々です。
つわりの時は匂いが無理だったので量を控えてもらい、そのほかは私もお酒好きなので臨月になるまでは好きにさせときます😂
運転はどうでもいいですが、上の子がいるので育児はしっかりやってもらわないとなので…
-
もも
コメントありがとうございます😊
言うと言うでまた喧嘩になるので臨月までは好きにさせといた方がいいんですかねぇ…、
お酒が苦手な私には理解できない部分があり、どうしてもお酒やめろよっ😡って思ってしまいます😂笑- 6月10日

ママリ
妊娠前からお酒にハマり、現在は晩酌程度に毎日飲んでます🍺
何かあった時旦那に運転を頼むことは一切ないです。
タクシー呼ぶ気満々だし、陣痛時もタクシー使おうと思ってます😊
でもこれは私側が言っていいことであって、相手側に言われるとハァ?ってなりますね。
どこかでガス抜きをしてほしいので楽しみがあるならそこでストレス解消してほしいなと思います😊
-
もも
コメントありがとうございます😊大人の考え方🥹!
参考になります🙇♀️
確かに、期待してるからイライラするんですよね、
お腹の子は自分で守らなきゃと思って行動すれば関係ないっちゃないですね😊- 6月10日
-
ママリ
私も貴方に何かあった時なにもしないねってスタンスでいます🤣大人なのかお子ちゃまなのか、、、笑
でも期待するのは当然ですよ!夫婦の子供ですからね。
2人で何とかしたいという気持ちですし、その気持ちは大切だと思います😊押し付けるのはちょっと違いますが…。
お酒飲んだ状態で子供に近づいてほしくないとか、色々思う点はありますしね…お酒との付き合い方は今後考えないとな〜とやはり思いますね🤔- 6月10日
-
もも
そのスタンスいいですね!👏
期待しちゃいますよね、
なんで私だけが…って思う部分もありますし😔
お酒事情は今後も夫婦の課題になりそうですし、おそらく一生一致しない問題だと思ってます🤣笑- 6月11日

ママリ🔰
臨月に入ったら禁酒することを条件に自由にさせてました!
ストレス発散させることも大切です!🩷
その分違う面でたくさん労わってもらいましょ🎶
-
もも
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
そこまで制限したり押し付けるのは良くないんですかねぇ😔- 6月11日

はじめてのママリ🔰
私はお酒は自由にのんだら?って思います😂
ただ、休肝日は大事ですね💦
お酒飲まない人と飲める人だとそうなっちゃいますよね💦
でも臨月はちょっと我慢してもらわないと…とは思います😂
うちはなぜかあんまり飲まなくなりましたね😂
でも旦那さん、飲み過ぎはよくないです💦
中毒になったらヤバイです💦
もう片足中毒入ってる気しますが💦
-
もも
コメントありがとうございます😊
確かに、誰かに迷惑かけてる訳ではないので自由に飲んだらとも思うのですが、お酒嫌いな私からしたらなんか我慢できなくて😂笑
そして、旦那素晴らしいですね✨👏
中毒になる前にこっちで制限しないとです…- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
飲んでない人からするとそう思いますよね笑
私はもっと飲めば?って思ってますけどね😂
私に気つかってんのかな😂
2日休肝日は作らせた方がいいですよ💦- 6月11日

はじめてのママリ🔰
飲む頻度、本数共にももさんの旦那さんと同じくらいでタバコも吸いません。
もちろん500ml缶ですかね?✨笑
私のつわりで夫の家事負担が増えたこともあり、あれもこれも制限したくないな〜と思って特に何も言ってません。
私も全くお酒飲まないので、羨ましいとかもないですし、お酒飲んで刺身食べてご機嫌でいてくれる方がいっか〜😊って感じです。
ただ妊娠関係なく、夫の肝臓が心配なので、Amazonの定期配送でアサヒドライゼロを注文して常備しています。
一時期は買い置きのドライゼロだけ飲んでる時期もありました。やっぱりアルコール入りがいいみたいで、長くは続きませんでしたけど、今でもちょくちょくドライゼロで済ませてくれる日があります。
うちには車がないので、運転できないだろ!のイライラはないですね…
まあ臨月入って、一緒にタクシー乗れないくらいベロベロに酔っぱらってたら、制限するようキツめに言っちゃうかなとは思います…
-
もも
コメントありがとうございます😊もちろん500mlですよ✨笑
ベロベロには酔いませんが、お酒の臭いとか、なんか全てが嫌なんです😂笑
Amazonとかで頼んでみるのも手ですね!参考にしてみます😌- 6月11日
もも
コメントありがとうございます😊
そうだったんですね、確かに日々の楽しみがお酒で、仕事のストレス発散がお酒なら仕方のない事なのかな…と思いますが…。
気にしすぎなんですかね…😔
はじめてのママリ🔰
今日はやめておいてと伝えれば、その日は飲まないでいてくれたので許せていたのかもしれないです😂
どんなに飲んでも家事は全般やってくれますし💦
どこかでこちらが妥協できる行動をとってくれていないと許せないですよね🫣