※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

病棟看護師10年目が時短復帰中で残業が多く、子育てとの両立が難しいため転職を考えています。医療行為が少なく子育てしやすい職場を探しています。どういうところが適していますか?

急性期病院(三次救急)の病棟看護師10年目です。

時短復帰していますが、給料少な過ぎなのに残業で19時まで仕事しています。通勤時間も電車が20-30分に1本のため、帰りは1時間くらいかかります。家に帰ると20時です。
子が2歳になると夜勤も始まるので、もう無理です。

そこで転職を考えていますが、近くにはデイや、老人ホーム、小規模多機能、クリニックくらいしかありません。
医療行為全く無しのデイや施設に行くと、稼ごうと思った時に病棟に戻る道が閉ざされるのではないか不安です。

私の希望としては医療行為はあまりしたくないので、デイなどで働きたいですが、まだ30代。もうこの先病棟に戻ることができないような選択を、今してもいいか悩んでいます。

程よく医療行為もあり(特に採血、点滴)、かつ子育てしやすいような転職先ってどういうところがありますか?
慢性期や回復期などでしょうか?

コメント

wtnb

介護医療院でも医療行為はありますよね。

いったん子育てのために働きやすい職場で落ち着いてから転職するのもありじゃないでしょうか?
うちの職場で40代で未分野に飛び込んだ看護師さんがいます😁

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    未分野とは、全く違う科という意味ですか?
    それとも治験などの違う働き方のことですか?
    40代から未分野に飛び込むって、素晴らしいですね!!✨

    • 6月11日
なつみ

有料老人ホームで看護師をしています。
往診医の指示で、月に数回ではありますが、採血や点滴、尿道留置カテーテル交換などを行っています。
現職の前は看護学校教員をしていて、4~5年の間、医療行為から遠ざかっていました。
10年の経験があるなら、今病棟を離れても、また戻ることはできると思いますよ。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    看護教員されてたんですね!
    なぜ教員から、老人ホームに転職されたのですか??
    (みなさんの生きてきた経験を、色々知りたいです)

    • 6月11日
  • なつみ

    なつみ


    教員はやりがいもあり楽しかったのですが、上司からのパワハラ被害を受けたこと、結婚し転居したため通勤が長時間になったことから退職しました。
    (上記では省略しましたが)その後、派遣看護師を経て、自宅近くの慢性期病院に勤務したものの、自分のやりたい看護とはかけ離れており、1年ていどで退職しています。
    40代になり、体力的に夜勤はできないと思い、常日勤で残業の少ないところを探し、現在の職場に落ち着きました。

    • 6月11日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    慢性期で、自分の看護観と合わないってよく聞くのですが、例えばどんな時に自分のやりたい看護と違うなと思いました??
    転職先に慢性期も考えているのですが、想像つかないので知っておきたいです!!!
    衛生面とかそういうのですか?

    • 6月11日
  • なつみ

    なつみ


    私が勤務していた慢性期病院は、ほぼ寝たきりで意志疎通が図れない患者さんが8割を占めているような状況でした。
    すべての慢性期病院がこうではないと思いますが、
    ・オムツ交換は1日4回
    ・お風呂(ストレッチャー浴)は週1回、洗身・洗髪5分、浴槽1分
    ・夜中3時に起こして経管栄養(1日3回、他は日勤で10時・16時)
    ・未滅菌グローブで尿道留置カテーテルを交換
    ・患者さんをあだ名で呼ぶ、仕事中ベッドサイドで私語
    …といったかんじで、今までの自分の常識が通用しなかったです。
    現状に問題意識を持っていた看護師もいましたが、大半は、割り切って定時で帰ることを優先していました。
    自宅から徒歩圏内で残業もなく、給与も悪くなく、勤務条件としてはよかったのですが、どうしても馴染めなくて退職しました。

    • 6月11日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    なんか、倫理観から合わないですね…
    けど容易に想像できます…そういうところが多いんだろうな…

    貴重な経験を話して頂き、ありがとうございました!!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

三次救急から慢性期、回復期に今月から転職しましたがかなりギャップがありすぎて毎日行くのがしんどいです、、💦
昭和で止まってるというか。。え?それいいの?って思うことばかりで。あとは全介助が多くて肉体的には結構疲れます。

残業が少ない急性期病院に行くべきだったなあとめちゃくちゃ後悔してます💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    残業が少ない急性期病院、めっちゃ分かります!!!!

    整形の単科の50床くらいの急性期病院結構多くて、そっちも気になってます!!!

    • 6月11日