※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の娘が偏食で、保育園の給食にも慣れず悩んでいます。先生から食べさせる工夫をとアドバイスがあり、食事の時間がストレスになっています。将来のことも考え、今頑張るしかないか悩んでいます。

偏食の2歳の娘について

4月から保育園に通い出したのですが、給食も全く食べなかったので慣らし保育が1ヶ月かかってしまいました。💦

だいぶ給食にも慣れたのか、朝食の時間が早いからか、給食を完食する日があったのですが保育園の洗礼で何日か休んでしまうとまた給食を食べなくなってしまいます。

先生からも娘の食べたいものを食べさせるのではなく、野菜なども食べさせてみてくださいと言われてしまいました。

仕事から帰宅してご飯を用意しても食べたくないものだと、イヤ!っと手で払ってくるので私も余裕がなくなり怒ってしまいます。。。

最近はさらに食べなくなってしまっていつも何を食べているんだろうと私も分からなくなります😭💦

白米も嫌なようで、パンは好きなのかパンばかり食べます。
先生からはパンは食べさせないようにと言われてしまったのですがそれも結構しんどいです😥💦

パンやウィンナー、ポテト、からあげくん、コープのチキン、ゼリーと本当に食べれるものが少なくてしんどいです。。。

イヤイヤ期もあり、本当に毎回闘いです…

先生から今のうちに食べれるようにならないと3,4歳になった時の方がもっと食べなくなるからと言われたのですが、食べないものをイヤイヤ食べさせて食事の時間が苦痛になるのもどうなんだろうと思うのですが、今頑張って食べさせるしかないんでしょうか…?

本当に心に余裕がなくて食事の時間が毎回憂鬱です。

コメント

ままま

現在年中の息子も同じでした!
4歳すぎて「苦手なブロッコリーは小さいの一つだけ食べる!」といった駆け引きができるようになりました。保育園入りたての時は好きなものしか食べず、ほんと困りました!
その先生結構厳しすぎませんか?!無理やり嫌いなものあげてもお互いストレスなのに💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    手で払われるのが本当にストレスです😭💦そのうち食べてくれるだろうと思って気にしなかったんですけど、先生に言われると不安になってしまいます😥
    厳しいですよね?!😭
    本当お互いストレスです💦

    • 6月10日
  • ままま

    ままま

    せっかく作ったご飯を残されるとショックですよねー😭😭めっちゃ気持ちわかる🥲早く食べてよーとか私言っちゃってました😅
    長男の時の対応としては
    すごーく小さく野菜をカットしたり、米もほんの少しにして食べたらクリア!みたいにしてました!

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最近は手で払ったり床に投げるようになってしまって😭
    私もそれですぐ怒ってしまいます💦
    少しでも食べれたらクリアにするとかでいいですよね😣

    • 6月11日
はじめてのママリ

今どきそういう先生もいるんですね😳
昔は給食全部食べるまでお残り!みたいな感じでしたけど、今は子供が食べることを嫌いになりかねないから、順調に成長してればあまり指摘しないようになってきました💦

全く食べないのであれば心配ですけど何かしらは食べてるんですよね?
うちも偏食で野菜などほぼ食べれませんが、上の方と同じく4歳になって少しづつ頑張って食べてみる!とできるようになりましたよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昔はそうでしたよね!
    今はもう少し緩くなっているんですね!
    午前と午後におやつが出るのと、白米だけは完食してるみたいなんです😭
    4歳になった時の方が頑固になって食べなくなりますよ!って言われて不安になってました💦
    そんな事ないんですね🥲少し希望が持てます😭

    • 6月10日