※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目出産予定の29歳。3人目の出産時期について悩んでいます。2人目は不妊治療で2歳差。心にゆとりを持てるタイミングを模索中です。

まだ、2人目を妊娠中なのですが、3人目の年齢差についてずっと考えています。(笑)

27歳で1人目出産
29歳で2人目出産予定です。
皆さんだったら3人目は何歳の出産を目指して妊活を始めますか??

2人目から私原因の不妊が見つかり、体外まで治療した末の妊娠でしたので、そこまで歳の差は開けられないのかなぁと思いますが、2人目が2歳差で大変そうで…少し落ち着いてからの方が心にゆとりができるのかな〜とか…悩みます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

3人目妊娠中で全員2学年差です🤰

元々2学年差で欲しかったので2学年差になる月からすぐ妊活始めました🍀

でも今、魔の4歳児と2歳のイヤイヤ期が重なって最近地獄過ぎて😂

もう少し離してもよかったかな…なんて思うこともたまにあります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せめて30前半までには産みたいです😄

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠と2人の育児お疲れ様です。2歳差くらいだと育児が早く終わるのは魅力的だな〜とは思うのですが、やっぱり大変ですよね🥲🥲🥲

    私も高齢出産になるまでにはと思っているので、迷います🥲

    • 6月10日
長ネギマン

33〜35歳くらいですかねぇ🤔
1番上の子と5〜8歳差だと産まれた時、お手伝いもしてくれるし助かりますよ😊

うちは上の子と1番下が8歳差ですが産まれてミルク作ってくれたり、お風呂上がりに着替えさせ方教えたら着替えさせてくれたりと助かります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜!!8歳差!!お兄ちゃんお姉ちゃんで赤ちゃん帰り等もなく可愛がってくれそうです……やっぱりある程度は年離したほうが余裕ができますよね…

    わたしも高齢出産は避けたいなと思っているので遅くても35までかなと思っています…

    • 6月10日
  • 長ネギマン

    長ネギマン

    主さんが考えてる感じだと丁度うちの長男と三男が下の子と8歳差、5歳差なので赤ちゃん返りもなかったですし、5歳の三男もお兄ちゃんしなくちゃ!となり泣いたらすぐ「ママー!泣いた!」と伝えにきてくれたり、娘がしっかり立てるようになってからは、抱っこして泣いたら連れてきたりしてくれます😊
    長男、次男も泣いて私が手が離せないときは、抱っこしてあやしてどうにか泣き止ませようと家の中グルグル散歩したりしてくれるので😄
    うちは、旦那が長期出張ばかりでほぼ家に居ないので小さいパパが3人居て助かってますよ😊

    歳が離れてる分また余裕出て孫のように可愛がってしまってますし😆

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

27歳、30歳(2学年差)、34歳(5学年差)で産みました。
32歳(3学年差)の時に3人目を妊娠したのですが、流れてしまってなかなか妊娠せず年齢があいちゃいました💦
年齢があいてる分、落ち着いついてできることもありますが、離れいる分不便を感じるところもあります💦
1番上と5学年差までがいいのかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ同じ状況で大変参考になります…!!
    離れていると一緒に遊んでくれないっていうのはデメリットとしてよく聞きますが、今は1人+妊娠中ですらてんやわんやで……
    少なくとも下が満3で幼稚園に入ってからかなぁとは漠然と思っています…!

    やっぱり35までには!という気持ちもあるので、5学年差までかなぁと私も思ってます🥹

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1番上が小1の時に3人目が生まれたのですが、1年生は早く帰ってくるし、宿題やら何やらやる事が多くて、保育園幼稚園に居てくれる時の方が預かりも長いしよかったな…と思いました💦あと、自分の体力低下も感じました😂😂
    でも離れてる分孫みたいに可愛いです🤣💓

    トイトレが終わると色々自分で出来るしちょっと落ち着く気がします。

    • 6月10日
mama_@

ちょうど27、29で出産して36で3人目です

ちょっと離れ過ぎた感があるので、下が4〜5歳の時でも良かったかも(だいぶ自分でなんでもできるようになるので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況でとても参考になります…!
    私としては割と理想の年齢差なのですが、もう少し早いほうがと思うのですね🥹
    4.5学年差がいいのかなぁと皆さんの意見を見てより思うようになりました!!!

    • 6月10日
  • mama_@

    mama_@

    子供たちの年齢は良いのですが、「成人式の時、私何歳かな?」と自分の年齢が気になるのと、
    上の子たちとしばらくレジャー施設に行きにくいなぁと😭

    • 6月10日