※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

クレジットカードの管理方法やおすすめカードについて質問しています。夫婦で1枚ずつ持ち、支払いを分担している様子が伺えます。

皆さん、クレカ複数持ちですか?
複数持ちの方は、食費用、家賃や保険用って仕分けてますか?
夫婦別で、メインなに支払ってますか?
また、おすすめなクレカ教えてください🙏

我が家は、各自一枚です。毎月27日引き落とし。

私…楽天(JCB)食日用品費、保険、医療費、ガソリン、通信費、被服

夫…楽天(JCB)家賃、ガス、保険、ローン、医療費、ガソリン、通信費、ETC、外食、被服

コメント

はじめてのママリ🔰

複数持ってますが使ってません😅
私はアプラスのTカードプラスプレミアムをほぼ全ての支払いに使っています。
Tポイント(現vポイント)が1%還元なのでオススメです。年会費は無料です。
今は溜まったポイントはウェル活に使っていますが確かウェルシアデーが8月までのはずなのでそれ以降はvポイントが使えるお店で使うつもりです😊
主に外食を予定しています🍚

以前は楽天カードでしたが改悪したのでtカードに変更しました💦

  • ママリ

    ママリ

    、コメントありがとうございます✨

    時々ウエルシアでお買い物したりするので、Vポイント、検討してみます☺️

    • 6月10日
なああああああぽよ

私→スーパーのクレカをメイン(固定費とかも)
  楽天カード→楽天
主人→三井住友カードゴールドをメイン

スーパーのカードは200万で1万ポイント
三井住友は100万で1万ポイントもらえるので主人と私で分けてます🌸

  • ママリ

    ママリ

    、ありがとうございます✨

    1万ポイントはでかいですね😳✨
    私も、クレカ厳選して使い分けようと思います✨

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私は2枚使ってます。
メインはPayPayカードで毎月条件達成で1.5%ポイント還元でした。
楽天カードはNISAのみで使ってます。

夫は楽天カードでガソリン、飲食代、タバコなどの支払いで使ってます。
条件達成でETC年会費は無料でした。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨

    PayPayカード、検索してみます🔍

    • 6月10日
Himetan❤️

私 2枚楽天(VISA)、エディオン(JCB)
旦那 1枚楽天(VISA)
公共料金などは基本旦那の口座引き落とし
私名義で食品・日用品・化粧品・娯楽費などでクレカも使いますが、食品は7割がクレカです。
家電など購入する時には保証サービス対象になるエディオンを使ってます。
旦那名義は一応あるだけで基本使ってません。
旦那がクレカなどの使い方にうといのと、使いすぎたりするので😅

  • Himetan❤️

    Himetan❤️

    利用するスタンドやお店がほとんど楽天ポイント付くし、ダブルでポイント取れるし、楽天市場・楽天Pay・ラクマと連携しやすいし、支払いとか明細の管理がアプリでしやすいのでやはり楽天が一番かなと思います。

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    Himetan❤️さん、ありがとうございます✨

    エディオン、はじめて聞きました👂調べてみます!

    楽天、改悪しちゃったけど、今まで使ってたので、使いやすいんですよね🥹

    • 6月10日
こうちゃん

クレカたくさんあります!用途というよりも、還元率の良さで選んでいます😊

JALカード:メイン
auPAYカード:投信積立
PayPayカード:PayPayのチャージ
楽天カード:楽天ペイのチャージ
ペルソナカード:阪急・阪神百貨店での買い物専用
dカード(マスター):d払いのチャージ、コストコでの買い物・ガソリン専用