※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり(^ω^)
子育て・グッズ

妊娠中の悪阻と上の子の離乳食作りに困っているママさんがいます。同居している義両親の食文化に頼れず、市販のBFも手に入らない状況です。同じような経験の方から、簡単で美味しいレシピを教えてほしいと相談しています。

妊娠中の悪阻と戦いながら上の子のお世話をしているママさんに質問です!
上の子(1歳1ヶ月)の離乳食が本当に作れなくて困っています。
義両親と同居ですが国際結婚のため、食文化が根本から違うのでそこは頼れませんし市販のBFも手に入るような環境ではありません。

このくらいの月齢の子を育てながら悪阻と戦っていた方はどんなものを作っていましたか?
良かったら簡単で美味しいレシピを教えてください🙏🏻🌟
(ちなみにうどんや味噌、日本の調味料や野菜は何でも手に入ります)

コメント

hayu327

初めまして❤︎

うちとちょうど同じような年齢だったので、コメントさせて頂きました(^^)

私も現在、悪阻で子どもの相手をするのもやっとの状態て、子どもが寝ているときはグッタリです。

離乳食は、以前はご飯、おかず、デザートと出来ていましたが、今は悪阻で体調が悪く、難しいので、野菜、お肉(ひき肉)をお米と一緒に炊いて、それをあげています。
1週間分まとめて炊いて小分けにしています。

そして、フルーツは今は私が柑橘系しか受け付けないので、それを取り分けている感じです。

悪阻本当に辛いですよね。
お互い早く良くなるといいですよね(>_<)

  • かおり(^ω^)

    かおり(^ω^)

    具体的に教えてくださり感謝です😭
    すぐにでも活用できそうなものを教えていただき、明日から実践してみたいと思います☺️
    実は先週から出血が続いており安静にしていなければいけないので、ますます手の込んだものが作れなくなってしまいどうしたものかと頭を悩ませていました😥

    お互い苦しい悪阻から早く解放されたいですね💪🏻
    コメントありがとうございました☺️

    • 4月7日
  • hayu327

    hayu327


    体調悪い中お返事ありがとうございます(>_<)

    それはそれは安静にしないといけないですね(˚ ˃̣̣̥᷄ω˂̣̣̥᷅ )
    でも完全にゆっくり休むというわけにはなかなかいかないのが現実でしょうし…(;o;)

    お互い何とか乗り切りましょうね(>_<)

    • 4月7日
まのん

わたしも国際結婚で子供も同じ月齢です♫ そしてつわり真っ只中の出血自宅安静。状況が似ているのでコメントしてしまいました。

上の子もまだまだ手がかかる時期なので大変ですよね(>_<) わたしも離乳食の準備に頭を抱えています。

よく作るのは、レンジでつくる卵ごはんです。ごはん80-90g、卵1個、鰹節や青のり、ツナやシラスなど混ぜて、耐熱容器に入れて3分ほど加熱するだけです。さめたらキッチンバサミでカットしてつかみ食べできるので楽です。

大人の夜ご飯のときに多めにお米を炊いて、あまった分で軟飯のストックを作っておきます。圧力鍋があれば、玉ねぎ、キャベツ、ジャガイモ、かぼちゃ、人参など重ね煮にして200ミリのお水を加えて6分ほど加熱するだけてやわらかい野菜とスープストックができます。いろんな料理に使えるのでおすすめです。味噌汁とかつくるなら、上澄みを取り分けたりするのもいいですよね。

お互い大変なときですが、頑張りましょう!