※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夏に向けて上の子のトイトレを始める準備中。補助便座はアンパンマンとリッチェルで迷っている。踏み台も検討中で、パンツは最初何枚買うか悩んでいる。使い心地やおすすめアイテムについて教えてください。

夏が近づいてきたのでそろそろ上の子のトイトレ始めてみようかなと思っていてまずはトイトレグッズを集めようと思います!

補助便座はアンパンマンが大好きなのでアンパンマンのものを買おうかと思ってますが、リッチェルの物が飛び散ったりもせずいいとよく聞くので迷ってます😅
実際アンパンマンやリッチェルの補助便座使ってる方いたら使い心地教えて欲しいです🙇‍♀️

踏み台も探してるのですが、バースデイや西松屋にあるようなプラスチックの物で十分なのか、トイレの形になっていて置きっぱなしにできるというものをインスタで見てズボラな私には置きっぱなしにいいな〜と思ってこれまた迷ってます😂
実際みなさんどのようなものを使ってますか?

あとは、パンツは最初は何枚くらい買いましたか?
質問だらけですが先輩ママさん教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

補助便座は横に手すりがあるタイプが長く使えておすすめです。
前にあると自分一人で座れないので💦
踏み台はプラスチックのやつとかで全然大丈夫です。
うちはプラスチックのやつです😂
パンツは6枚入りを2つ買いましたが足りずプラス3枚ほど買い足した記憶があります。
最初は漏らし放題なのと、うんちを漏らしてあまりにも汚れが酷い時は捨てたりもあったので、多めに買っておいてもいいと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    手すりがないと踏ん張りづらそうですね!
    プラスチックで十分だとわかり安心しました😂
    10枚は必要そうですね😂
    おしっこ漏れは考えてましたが最初はうんちも漏らしますよね!気づけました😂
    ご丁寧にありがとうございます!!

    • 6月10日
3人のママ

アンパンマン使ってますが、前にアンパンマンがいるので1人でできるようになってもひとりじゃまたげず親が乗せてあげなきゃダメです🥲
でも最初は前に取っ手があった方が安心するみたいです!
横のも持ってますが怖がりました🥲

踏み台はスリコの使ってましたが足を付けたほうが💩踏ん張りやすいと聞いたので5000円くらいのちゃんとしたやつを1階、スリコのを2階で使ってます!

パンツは10枚程買いました!
最初はすぐ漏らすので全部使ったりで少ないですがのちのち10枚も使わないので夜洗濯して朝乾いてるようにしてました!
長く使えるように80と90買ってました!

  • ママリ

    ママリ

    親が乗せてあげるのは毎回手間ですね😂
    でもアンパンマンがいることで最初は恐怖心取り払ってくれそうですね!!
    アンパンマンの部分はのちに不要であれば取り外せるんですかね?

    スリコのやつも人気ですよね!
    スリコのは足がつかないんですかね?🥲
    5000円するだけの価値はありそうですね、、

    パンツもやはり10枚ほど必要なんですね!
    サイズも気になってたので助かります😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月10日
  • 3人のママ

    3人のママ


    あ!取れます!
    でも取ったら寂しいです🤣

    うちも2歳半から始めましたが、小さめのためか全然届きませんでした😅
    3歳半くらいで届いた気がします!

    80と90を買えば90は長く使えるのでそうしてました🤣ケチなので🤣

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    取ったらすごく寂しいですね🤣
    アンパンマン効果はすごそうなので最初はアンパンマンかなぁと思いますが😂
    慣れたらまた使い勝手いいのに変えるというのも視野に入れてみます😂

    足はついてた方が踏ん張りやすいですよね😅
    一度プラスチックで足つくか合わせてみます!
    私も長く使える方がいいです笑
    とても参考になりました!
    ありがとうございます😭

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

うちはリッチェルの補助便座買いました!
パンツは普通のものを6枚買いました。
まだ始めたてなので足りなくなったらその都度買えば良いかなと思ってます!

  • ママリ

    ママリ

    リッチェルの補助便座やはり良さそうですね😂
    6枚は最初からあったほうがいいんですね!!
    たしかに必要なら買い足せばいいですね!
    ありがとうございます😭

    • 6月10日
ままり

補助便座、リッチェル不満なく使ってます!
実家が前に持つとこがあって跨ぐタイプなのですが、跨がせるの大変だしパンツも毎回全部脱がせないといけないので大変です💦

踏み台はまさに置きっぱなしタイプのものを使ってますが楽です!
足を広げてしっかりついて座れるので、慣れたら結構すぐに補助便座なし踏み台だけでも上手にバランスよく座れるようになりました!
前に四角だけタイプより横にしっかり広げてつけるタイプの方がおすすめです!

  • ママリ

    ママリ

    リッチェルいいんですね!!
    跨ぐタイプはやはり手間がかかりそうですね😂
    置くだけタイプやはり楽そうでいいですね😂
    いろんなタイプがあるんですね!!
    横に広げるタイプ探してみます!
    ありがとうございます😭

    • 6月10日