※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が夕食時にあくびをしていて、最近離乳食を食べず夜通し寝るようになりました。夜間授乳も少なくなり、母乳のみで寝る前にあげていたミルクが拒否されています。眠気や低血糖、脱水の可能性が心配です。離乳食を中止し、授乳をしています。

教えてください🙇‍♀️

10ヶ月の娘が夕食時、30秒に一回くらいあくびをしていました。
お昼寝はいつも短いのですが、今日はいつもより長めに寝ていたので眠いはずないのになぁ…と。

離乳食は最近ほぼ食べず、最近夜通し寝るようになって夜間授乳がほぼないです。完母で、寝る前にミルクプラスであげていましたがここ数日拒否され、寝る前も母乳のみです。
今日は睡眠の関係もあり授乳回数少なめになってしまいました。

低血糖とか脱水の可能性はありますか?

ひとまず離乳食切り上げて、授乳しています。

コメント

えだまめ

あくびの回数が多いことが、ここ数日同じ様子なら、病院で相談しても良いかもとおもいました。

脱水ではないとおもいますが、
私は寝過ぎた時や、昼寝した時の方が眠いです。うちの下の子も、昼寝したり、寝過ぎた日のほうがよく夜に寝れます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あくびの回数は、今日の夕方だけでした!
    なんとなく元気ないかもと思い熱を測ってみたら、お熱ありました🥲そのせいだったみたいです。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月10日