※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞの
子育て・グッズ

4才の息子が知的には問題ないが、言動が幼く、頭が悪そうに見える。幼稚園での行動や発達検査の結果に不安を感じており、その特性や性格について相談したい。

田中ビネーでIQ100あったら知的には基準内ですよね?

4才の息子、知的には大丈夫だと思うのですが、言い方は悪いですがものすごく頭が悪く見えます。
本当にアホっぽくて恥ずかしいし情けなくなってくる時があります。
田中ビネーを受ける前は軽度知的障がいか、境界知能だと思っていました。

例えばなんですが、幼稚園の帰りに1人ずつ引き渡しの時先生からさようなら!と言われると、ふざけてゲラゲラ笑いながはごちそうさまでした!と言ったり本当にしつこく何回もふざけてさようならを言おうとしません。
ニタニタゲラゲラふにゃふにゃしながら正直めちゃくちゃ頭が悪そうです。
先生も○君先生見てさようならは?と何回も言いますが、その度に上記のような感じです。

他の子もふざけたり恥ずかしがったりはありますが、息子は特に酷いです。
年少さんの頃は可愛いね、やんちゃだねと言われていましたが、年中でクラス替えもあり他の親しくないママさんからは大変そうですねと言われるようになかなかなりました💦
奇声をあげたり、何回注意してもスーパーでは品物に触ろうとしたり顔を近づけたりします。

K式発達検査も受けてそちらは90で5ヶ月遅れでした。

この幼い感じや酷いおふざけ、しつこさ、落ちつきのなさは特性なのか性格なのか何なんでしょう?

似たようなお子さんいませんか?

コメント

ma

うちは上の子がWISC4の検査で120ですが、4項目の差が大きいので、言った事をすぐ忘れちゃったり、理解できなかったりします🤔
膨大な知識はあってもそれを引き出せないとか、処理できないと、勉強に支障が出ることはよくあるらしいです

知的とか関係なく、発達障害があると衝動的に動いてしまったり、声をあげてしまったりはありますよ😣

  • ぞの

    ぞの

    検査した病院の先生は診断名はつけないらしくて凹凸はあると言われていますが、やっぱり発達障害なんですよ…。
    回りの子が落ち着いていくのに息子は相変わらずなので成長の差を感じて虚しくなる時があります😅

    • 6月11日
  • ma

    ma

    発達障害は成長に差があるという感じとも違うような…🤔
    なんというか、特性なのでずっとこのままというか😅
    落ち着いてはくるとしても、例えばADHDなら、その特性を無くすことはできないので、うまく付き合って行くしかないのかなぁと思います😣大変なんですけどね😅

    うちの主治医は30歳までにできるようになればいいよーすぐにやらせようとしないでいいんだよーと言われました🤔

    見えないだけで発達障害の子はたくさんいるので、落ち着いていて先生の指示も通ってるような子が境界知能だったりもするし、息子さんの個性!!と割り切って接していくのが1番ストレスは感じないかもです😅

    • 6月11日