※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あな
子育て・グッズ

上の子が幼稚園、下の子が保育園に通わせている方いますか?保育園の方が合っているか迷っています。仕事もしておらず、アドバイスを頂けると嬉しいです。

上の子幼稚園、下の子保育園に通わせている方いますか?
理由、メリットありましたら教えて頂きたいです!

現在幼稚園年中、2歳の子がいます。
2歳の子が発達にだいぶ遅れがあり療育の面談待ちです。
上の子が通っている幼稚園に来年4月から通う予定でしたが今現在プレに行ってますがみんなと同じことをせず好き放題やっているみたいです。
公立の保育園が加配の先生など手厚く見てもらえると知人から聞きこの前近くの保育園の見学に行ってみたらみんな凄く楽しそうに遊んでいて幼稚園の経験しかなかったので保育園のが下の子は合っているのかなと思いました。

そこまで激戦区ではないのですがまだ仕事もしておらず今後どういう風に動けばいいかなどアドバイスを頂けたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

結果して通わせられるレベルじゃなかったので今は療育一本なのですが、参考になれば💦

結論から言えば、通う予定の療育施設が公立なら施設、または市の保育課・発達相談室等があると思うのでそこに相談してみてください!
うちの子が通う施設は公立なので成長のために通わせる目的なら施設と保育課で連携とって働いてなくても入園できるようにしてくれます。

幼稚園だと障害に理解があればいいですが、ある程度カリキュラムが決まってるかと思うので、入園を断られたり退園をせまられたり、ついていけずお子さんが辛くなることもあると思います。
うちの子も障害がわかった時点で上の子の園に相談はしましたが、入園までに最低ラインの成長まで届かなかったことと、下の子にこの園は合わないなと思ったのとで、幼稚園はあきらめました。

保育園も考えたのですが、うちの子は加配がついたとしても健常の子達と過ごして伸びると思えなくて、療育一本に決めました💦 

  • あな

    あな

    コメントありがとうございます😊
    療育どのくらい通われてどう成長したかなど聞いてもいいですか?
    住んでいる地域がまず療育の面談が数ヶ月以上の待ち、週5通所も空きがなく。。
    まだ日にちもありますので色々調べてみます💦

    あと保育園で加配がついたとしても伸びないと思った理由を教えて頂きたいです🙇‍♀️

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは2歳1ヶ月から病院で月2回作業療法、2歳3ヶ月から今の通所施設に週5で母子通園、年少の年から単独通園しています。(田舎なので空いてます💦)

    正直めっちゃ成長したのか聞かれると毎日一緒にいる母親目線からはわかりません💦
    療育で成長したのか日々の生活の中でも身につけられたのか、どっちもあったからこそなのか💦でも間違いなく療育を受けることは大事だと思います!親自身もそういった関係機関に繋がれることで安心感も違います。

    2歳0ヶ月の時点で総合1歳だったので、通所してからできるようになったのは、服を脱ぐ、パンツ・ズボン・靴下が自分で履ける、上履きを履ける・脱げる、自分でスプーンで食べる、トイレ(おしっこ)、何かして欲しい時に手を叩いて意思表示する、お願いしますで頭を下げられる、相手の目や口元をじーっとみる、座って歩いて止まって等の簡単な単発指示が通る。ですかね💦
    うちまだ喋れないのでどうしても話せる子と比べたらなんか成長できてんのかなって生理前とかメンタルどん底に落ちます😅

    うちは通所施設に毎日通える状況だったのもありますけど、まず園に通うにあたってその園に何を求めるかと聞かれた時に、何にも出てきませんでした。上の子の園に行きたかった理由は単純に兄弟で同じ園に通わせたいという親の憧れです。そして結構しっかり目の園だったので話せない、先生の言ってることが理解できないでは入園できないのでまず幼稚園は諦めました。

    保育園に通わせるとして何を求めるか、健常児との触れ合い?小学校に行くときの友達作り?集団生活を学ぶ?
    →上の子がいるし上の子の友達や弟妹がいると健常児とは自然と触れ合える、だから小学校の友達も公園で遊んでるといる、集団生活は今の施設ですでにやってる。わざわざ保育園に行く必要がない。
    となりました。

    あとは子供が同年代の子を怖がっている部分ですかね、対人関係に課題のある子なので、今の施設で頑張ってる中、全く知らない園でストレスの塊の中に入れて成長できるのかと考えたら少なくとも今じゃないなと思ったんです。
    今通ってる施設もキチッとしてる性格なので、全体活動等決まった活動はしっかり参加して皆と過ごしますが、自由活動になると職員室に行って自分の落ち着く場所で休んでいるんです。

    施設にも色んな子がいますが、見てるとうちと同じように他人に興味がない子もいますが、逆に他の子に興味をしめして触れ合おうとする子、真似しようとする子もいます。他の子に興味があったり混ざりたそうにしてたり関わりを持ちたいと思ったときに、保育園に入れたら成長できるのかなって思っています。

    自閉症の子は興味をもった分野はびっくりするくらい伸びると言われるので、今の状態では保育園はただ辛いだけの存在と思うので療育一本にしました💦

    長くなって申し訳ないです💦

    • 6月11日
  • あな

    あな

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    服の脱ぎ着などの成長凄いですね😳!!
    その子その子で違いますもんね!
    こちらは今の年齢では親子通園で多くても週1の1時間みたいです💦
    それでも少しでも成長に繋がるなら通うつもりです!

    園になにを求めるかは私も聞かれたら答えられません。
    色々参考になりました!
    ありがとうございました😊

    • 6月11日