
娘がお腹がすいて泣いたらお乳を欲しがり、飲ませないでいるが、周囲から飲ませるべきと言われて困っている。どうすればいいか。
娘は2歳7ヶ月で息子がもうすぐ2ヶ月。
最近、娘が夕飯を食べてお風呂に入ってから「お腹すいた」と言ったり息子が泣いていると泣いたふりをします。
何でかなぁ~と思ったら、お腹がすいて泣いたらお乳を貰えると思っているようで…
息子が産まれてお乳をあげていると「お乳飲みたい」と言うことは何度かあり、始めて言われた時には「飲む?」とお乳を近づけたら恥ずかしそうに少し舐めた程度で無理には吸わせなかったんですが、その後は「もう美味しいものが食べれるようになったから、お乳は飲まなくていいね」と言って飲ませないようにしていました。
最近の行動を旦那や知り合いに言うと「飲ましてあげたらいいんじゃない」と言われます。
「美味しくない」と飲まないようになってくれたら良いですが…もし飲む事が当たり前になると困るから、私としては飲ませない方がいいと思っていますが、皆さんならどうしますか?
- つむつむ(8歳, 10歳)
コメント

トップハム
病院で指導うけたのですが
飲みたがるなら飲ませて
美味しくないや
赤ちゃんと同じだよ〜?
と恥ずかしいなどの気持ちを
もたせるといいと
言われましたよ!
おしゃべりができるから
羨ましいです。

ひーこ1011
うちは、母乳はそこまで欲しがらないですが、哺乳瓶使ってる時はそれを咥えたり、離乳食始まったら、同じもの食べたがったりはしてました!
離乳食は無味のものがまずかったらしく、欲しがらなくなりました(笑)
支援センターの先生は、おっぱい飲ませてたって言ってました(◍•ᴗ•◍)
-
つむつむ
お子さんは哺乳瓶にハマってミルクを飲むとかはなかったですか?
今度は飲みたいと言うことがあれば少し飲ませてみようかと思います(^-^;
癖にならない事を祈って(^^)- 4月5日
-
ひーこ1011
気が向くと咥えたい!って感じでした。
うちは飲み終わったのなら良いよ!って渡してました(◍•ᴗ•◍)
哺乳瓶拒否になってからは、特に欲しがらなくなりました!
ただ、前は無関心だったのに、一緒にお風呂はいるとおっぱい!って触ろうとしてきます(^^;- 4月5日
つむつむ
コメントありがとうございます。
あーのんさんのお子さんも欲しがりましたか?
まだ2歳にならないから上手く言葉に出来ないから大変ですか?
まわりには同じような事を言われます。やっぱりあげて見た方がいいのかな(^-^;
トップハム
哺乳瓶見ると喜んだ時期が
ありましたよ。
どうしてダメなのかとか
赤ちゃんみたーいと
伝えてもわかりませんので
難しかったです。
お子さんがどのくらい
欲しがるかにもよりますよね😭
つむつむ
そうですよね、伝えるのも大変ですよね(>_<)
そうなんですよね💦
一か八かで💦その不安や心配があってなかなかどうぞとは言えなくて(^_^;)