※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

栗東市の保育園がいっぱいで、草津市の保育園に子どもを預けたい。就労証明書が必要で、週60時間働かないと申請できない。預ける前にどうしたらいいか悩んでいる。就労証明書や所得の提出は年に何回必要か。面接前に相談してもいいかな。

滋賀県 草津市 保育園


栗東市に住んでいるのですが、栗東市保育園空きがないので私が草津市で働いて草津の保育園に預けたいと思っています。

広域入所?なので求職中ではダメで就労証明書を提出しないとダメなのですが、月60時間は働かないと申請出せないと言われました。
もちろん保育園に はいれたら週4.5日で働きたいのですが、預けるまではみなさんどうされてますか…?
旦那の実家が近いので預けようと思えば預けられるのですが…

見込みで就労証明書書いてもらうのとか無理ですよね?😭
もうすぐ面接に行くのですが、この内容相談してもいいんでしょうか、🥺


就労証明書とか所得の提出って年に何回ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

草津市在住です。
育休中に申請したので
預けるまでは家でみてました!
就労証明書は申込時と6月ぐらいに提出が必要になります。
所得の提出はしたことないです☝️

ママリ

私は職場で内定がもらえたら見込みで就労証明書を出してもらえると聞いたので、10月に内定して翌年の4月から働きました!市役所でも見込みでいいって聞きましたし、面接の時にその事情も伝えて書いてもらえるか聞きました🙂