※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんです。抱っこ寝はいつまで続きましたか?自分で寝るようになるのはいつ頃でしょうか?

生後3ヶ月です。先輩ママさん、教えてください。日中は置いて寝かせることを諦めて、ずっと抱っこ紐に入れて寝かせてますが、抱っこ寝(もしくは抱っこ紐寝)はいつまで続きましたか?ネントレしなくても抱っこせずに自分で寝てくれるようになるのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこやめたらそのうち勝手に寝てくれるようになりました😌
最初のうちは泣きますがトントンしたりして徐々にって感じです😆

みしゅ

日中は抱っこじゃないと寝ないですが、夜はベッド(添い乳)で寝てくれます🛌

トトロ🌱

魔の三週目の頃は抱っこして寝ても布団に寝かしたらギャン泣きでしオールも何度もありました。その後は、落ち着いてきて添い寝で手を繋いだりしたら寝るようになりました。泣き声も眠たい時だけ、明らかに「あいあいあいっ😭😢🥺」と泣いてなんか訴えながら寝てます笑。主には、おっぱい飲みながらの寝落ちも多く、夜も日中も軽く添い寝程度で1人で寝てます。

はじめてのママリ🔰

上の子は昼寝は勝手に寝るということはなく、授乳か抱っこかおんぶで寝て、長く寝かせたい時はそのまま抱っこがおんぶ。おろして起きるかどうかは完全に運でした…
1歳になってすぐ入った保育園でも最初はお昼寝の時間中ずっと抱っこしてもらってたようです😭
1歳過ぎで卒乳してからは添い寝でも寝れるようになった気がします。

下の子も2ヶ月までは昼も夜も寝ている間もずっと抱っこだったのですが、3ヶ月に入ってから急に夜お布団で寝るようになりました。その頃からお昼も気が付いたら寝ていたり、抱っこからおろしても再入眠してくれる事が出てきました。下手におろして起きられるよりずっと抱っこしてた方がマシだと思ってずっと抱っこしてたのでネントレはなにもしてません。何で寝てくれるようになったのか謎すぎます。


2人しか育ててないですが寝るか寝ないかは個性としか思えません…
そして寝ない子だと思っていても急に寝る子になることがあるみたいです😔

はじめてのママリ🔰

一人目は日中泣いてたので一日中抱っこしてました!!
そして昼寝もしてくれなくて辛かったです🙁でも夜は通して寝てくれてました。ネントレはしてませんが一歳すぎてから昼寝も夜も基本一人で寝てます。

二人目は基本泣いてても上の子優先なので抱っこしてません😭〔あまりにも泣いてたら数分抱っこ〕勝手に寝てくれます!
ネントレもする予定ないです!