※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
産婦人科・小児科

次女が尿路感染症で3回目の入院。原因不明で腎臓外来で診察予定。心配だが、何かあるかもしれない。

尿路感染症に繰り返しなったことがあるお子さん、原因は何でしたか?よろしければ教えて下さい🙇
次女が今回尿路感染症3回目で、熱が出て背中も痛く入院になりました。4日間入院しましたが抗生剤を使って落ち着いたから退院し、でも繰り返しなる原因がわからないので今度腎臓外来で診てもらうのですが…
来週までモヤモヤで過ごすのか…どこも悪くなければいいけど、短期間で3回目なので何かあるかな🥲

コメント

まま

尿路感染症二回ほどかかって、初めての入院後に生まれつき逆流性腎炎だったことがわかりました😭

  • とも

    とも

    ありがとうございます😊
    そうだったんですね💦
    逆流ということは戻ってしまうってことですよね?💦
    検査どんなことしましたか?
    質問ばかりすみません🙇

    • 6月10日
  • まま

    まま

    おしっこが永遠と逆流する病気です!なので尿路感染症になりやすいです。
    検査は全身麻酔で薬を入れたレントゲンや、尿管に薬を入れての検査がありました!

    • 6月10日
  • とも

    とも

    ありがとうございます🙇
    全身麻酔ですか💦検査も辛そうですね🥲

    • 6月10日
  • まま

    まま

    すみません、全身麻酔ではなく睡眠薬でした💦点滴で入れるタイプの睡眠薬です!
    検査も一日がかりのものがあったりだったので、お子さんからしたら辛いと思います😭

    • 6月11日
  • とも

    とも

    点滴で入れるタイプの睡眠薬あるんですね😳
    1日がかりのもあったりするんですね💦来週月曜に腎臓外来なんですが暇つぶし何か持って行きます!

    • 6月11日
kaede

私の息子は生後28日から合計9回尿路感染症になりました💦
心配ですよね、お気持ち分かりすぎてコメントしてしまいました。
何か参考になればと思うので、何でも聞いてください!
早く良くなりますように...

  • とも

    とも

    ありがとうございます😊
    9回ですか💦原因は何かわかりましたか?
    今回3回目だし腎臓の外来行くのですが…検査しましたか?
    また検査はどのような検査でしたか?

    • 6月15日
  • kaede

    kaede

    原因は生まれつきの逆流でした。繰り返す場合は逆流の可能性が高いとのことで、検査は造影剤を入れておしっこが膀胱にたまる→排出するという流れを撮影する検査になります😖

    逆流の度合いも五段階あって、軽度の場合は1歳すぎて自然と治る場合もあるとのことですが、中度や重度の場合は手術をして逆流をしなくなるようにします!

    息子は1歳9ヶ月の時に手術をし、それ以降は感染しておりません😌

    本当に心配ですよね...私も気が狂いそうでした💦

    • 6月15日
  • とも

    とも

    手術したんですか💦大変でしたね😭
    検査は管?入れてやるんですか?
    痛そうだなって思って😭
    手術した時何日くらい入院しましたか?
    質問多くてすみません🙇

    • 6月15日
  • kaede

    kaede

    管をいれます!確かうとうとするような薬を飲ませて行いましたが、息子は効かなくてギャン泣きでしたね、、動くとできないので固定されます💦が疲れて検査中寝ました。。

    手術のときは5日間くらいだったと思います!治療の時は2週間とかなのでそれに比べたら短めな印象でした。

    質問全然大丈夫ですよ😌

    • 6月15日
  • とも

    とも

    薬飲ませるんですね!効かなかったんですね😭ギャン泣きなりますよね😭私帝王切開で出産だったので管入れましたが、下手な人だとめちゃくちゃ痛かったです😂
    固定されるんですね、、見てる方も辛いですね😭
    5日間くらいなんですね😳
    くわしくありがとうございます🙇月曜に腎臓の外来なので、ドキドキしながら行ってきます💦

    • 6月15日
  • kaede

    kaede

    で子ども用だからかなり細い管ではあるけど、痛みはありますもんね...💦
    検査中は預ける感じなので見ることはないですが、想像しただけで可哀想になりました。。

    何もないことを祈ります!逆流があっても予防薬を飲んで防ぐことから始めますし、それでだめで手術になったとしても9割は治せる病気なので大丈夫だと思いますよ😌
    ドキドキだと思いますが、リラックスして行ってきてくださいね!

    • 6月15日
  • とも

    とも

    検査中は預ける感じなんですね💦
    何もないといいのですが…予防薬は退院してからも既にもう飲んでるんですよね。。
    私がこんなにドキドキしても娘も緊張すると思うので、リラックスできるよう頑張ります!
    くわしく教えていただきありがとうございます😊

    • 6月15日
  • kaede

    kaede

    予防薬飲んでらっしゃるんですね💦我が家も薬効かなくて、2種類飲んで少し防げる程度でした...4歳ということは色々分かりますし余計に不安ですよね。
    また何かあればいつでも聞いてください☺️

    • 6月15日
  • とも

    とも

    ありがとうございます😊
    まずは月曜あまり緊張しすぎず行ってきます!

    • 6月15日