※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

企画の説明がうまくできず、不安で仕事を辞めたくなる状況。指示が明確でないと混乱し、辛いと感じている。今後の対処方法がわからず、困惑している。

職業は企画、マーケティング職で、
育休から復帰して1ヶ月経ちました。
元々今の会社は産休前までは5ヶ月しか勤務しておらずの復帰でした。

今日チームのリーダーに企画の説明をする場面だったのですが、
考えもまとまらず、言葉もうまく出てこず、
何を説明したらいいかもわからないような状態になり、
もう穴があったら入りたかったです。。。
自分がこんなにポンコツであることに
恥ずかしくなりました。。。

指示を明確に出してもらえたら大体できるのですが、
ふわっとした指示だと全然できず、
混乱して今日みたいになってしまいます。。
もう仕事やめてしまいたいです。。
不安しかないです。。
ずっとこんな感じなんですかね。。。
どうしたらいいかわかりません。。


今も何が言いたいかわかりませんが、
とにかく辛いです。。

コメント

はじめてのママリ

育休明けママ誰もが通る道だと思います!
ただ新人じゃないから、手取り足取りは教えてくれないので、しつこくこちらから聞いたり、認識合ってるしか確認するしかないですかね🌀
私も復職後、異動で企画職になりましたが、毎日ポンコツではじめは確認しまくりでした。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当ですか??!
    認識が違うというよりは、
    何をしたらいいかわからない、
    作業に時間がかかる、
    説明が下手
    という感じです。。。
    そこから来る自信のなさが
    余計にポンコツにしています。。

    • 6月10日
ママリ

マミーブレインではないですか?
産休前に5ヶ月しか働いてないなら、尚更産後はうまく動けないのも仕方がないと思います。
私も、産後自分でも恐ろしいくらいポンコツでした🤣
前は出来てたはずなのに、意味不明なポンコツ具合でしたよー
早く産後脳治れー!と祈ってました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    物忘れとかじゃなくて、
    本当に仕事できない奴って感じです。。。
    これもマミーブレインなんですかね?!
    経験不足なのは絶対あると思います。。それにしてもポンコツです😂

    • 6月10日