※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

2ヶ月の赤ちゃんと東北の祖母に会いたい。車で4〜5時間かかるけど、首がすわってからがいいかな。何ヶ月頃が適切でしょうか?

長距離のお出掛け時期について
生後2ヶ月の息子がいます。
今後、東北に住んでいる祖母に会わせたいと思っています。高齢のためこちらから向かう予定です。

関東住みで車で片道4〜5時間かかるのですが何ヶ月くらいにお出かけするのがよいでしょうか?
漠然と首がすわったあとの方がいいかなとは思っているのですがアドバイスいただけると嬉しいです!

※祖母の自宅周辺は公共交通機関がないため車での移動を予定しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月になる前くらいに東海地方から新潟まで車で6時間かけて行きました‼︎
その頃は大体寝てくれてたのでミルクの時間に休憩にして無理せず行けました😊
1歳すぎた今は動きたがるし寝てくれないし行ける気がしません😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの時間に休憩いいですね!
    動きまわる前に行きたいと思います!ありがとうございます☺

    • 6月12日
はじめてのママリ

1番早い遠出は3ヶ月の頃でした!
うちの場合は完全に遊び目的でしたが、車で5時間くらいのところに行きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月くらいがいいみたいですね!
    同じくらいの移動時間の方の経験談が聞けて良かったです。ありがとうございます!

    • 6月12日
ママリ

4ヶ月の時に東北から関東へ、車で片道4時間半くらいで行きました!
道中はSAで休憩しながら問題なく行けましたよ☺️
逆にこのくらいの月齢の方が離乳食もないし、ミルク飲んでほぼ寝てくれるので助かります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに離乳食始まってからだと色々と大変ですね!
    離乳食デビューの前に会いに行きたいと思います!ありがとうございます😊

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月に片道8時間の長距離移動をしました。

車なら好きなタイミングでPAやSAに寄って休憩できるので良いかと思います☺️

ミルク飲ませて寝るタイミングで出発したら長く寝てたのでよかったです💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できるだけ子どもに負担なく行きたいのでミルクのタイミングも考えて出発時間も決めたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月12日