※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よもぎもち🔰
住まい

マイホーム購入後、通勤や子育てで悩む女性。夫の異動や家の立地に不安。売却や移住も考えるが、どうすべきか迷っています。皆さんの意見を聞きたいです。

マイホーム勢いで購入し後悔しています。
引越しを来週に控えていますが、毎日家のことばかり考えてしまいます。

妊娠中、市街地で2路線使える場所で、
・夫が利用する駅 徒歩6分、職場まで電車で45分、
・私が利用する駅 徒歩10分、職場まで20分、
・実家 車で50分
・間取りが理想
・夫はここまでなら異動になっても通える範囲
の家があり、欲しいと思っていましたが
実母の反対(出産は何があるかわからないから今は買うべきではないという理由)で悩んでいたら買われてしまいました。

その後出産で里帰りし、子育てするなら実家近くに住みたいと思うようになり、夫と揉めた末に夫も納得し下記の家を購入しました。

・購入したかった場所の2駅先
・駅 徒歩10分、
・私の職場 車で40分、
・実家 車で30分、
・夫の職場 電車で1時間です。

しかし、夫は異動があり、現在は一番近い勤務地ですが、今後はもっと遠くなる事もあります。その場合は転職すると言っています。

産後メンタルが落ち着いてきて、今更ですが
頑張って勉強して昇任したのに転職するのは勿体ない、
子育ての数年より夫の通勤時間を選ぶべきだったのでは、と気づきました。


何とか気持ちを落ち着かせるために
住んでみたら住み心地も良く夫も通うことに慣れるかもしれない、
夫の異動によっては売却する、
子供が鍵っ子でも大丈夫になったら売却し夫の職場寄りに移住する、と考えています。

皆さんならどうしますか?
厳しい意見でも構いませんのでご意見頂けると幸いです。

コメント

ママリ

挙げられている要素だけで考えると、実家が近い以外は全部たしかに前の検討されていたお家の方がいいですね、、
結局毎日通う勤務先に近い家が一番かなと個人的には思いますので、、、

ですが、これ以外の要素で購入されたお家の方がいいと思うこともたくさんあるんじゃないでしょうか??
もう購入してしまったので、いいところをたくさん思い浮かべて過ごされるといいかなと思いました。

旦那さんがいつ異動になるかもわかりませんし、その時ご家族がどのような状況にあるかなんて分かりませんので、
どっちがよかったなんて今はわからないと思います!

どうなってるかわからない未来を見て後悔するより、目の前の新生活楽しみましょう!

  • よもぎもち🔰

    よもぎもち🔰

    回答ありがとうございます😊
    子供の学童や習い事を考えると実家に近い方が助けてもらえる点と私が田舎育ちなので田舎でのびのび育てたいと思っていました。

    ですが昔からマイホームが欲しいと言っていた夫が楽しみにしていない様子を見て後悔してしまいました…

    とりあえず異動するまでは考えても仕方ないので新しい家で楽しもうと思います!😭

    • 6月10日
  • ママリ

    ママリ

    田舎でのびのびできるのは、とてもいいと思います!
    よもぎもちさんがウキウキな姿を見せたら、旦那さんも気持ち明るくなるかもです!
    是非とも楽しんでください!

    • 6月10日
  • よもぎもち🔰

    よもぎもち🔰

    ありがとうございます😭😭
    夫と子供のためにも前を向こうと思います!

    • 6月10日
ままり

環境が大きく変わるときは、誰でも多かれ少なかれネガティブになるのではないかなと思います😌

何にせよ、まだ住んでもいないし、すぐには判断できないと思うので、先の先まで考えすぎずにせっかくの新しいお家を楽しんでみてはいかがでしょうか✨

一度はご夫婦で納得されたお家なので、住んでみるとまた感じ方も違ってくるかもしれませんよ😊

実家に近い、というのは子育て中だけでなく、将来親が老いてきたときにもちょくちょく見に行けたりするのもメリットだと思います!

転職に関しては、はたから見れば勿体ないと思うことでも、実際に働いているのはご主人なので、本人がそうしたいのであればアリだと私なら思います😊
昇進したからこそ、もっと良いところに転職できるかもしれませんし!

  • よもぎもち🔰

    よもぎもち🔰

    回答ありがとうございます😊
    仰るとおりですね…購入してしまった以上住んでみてまた考えようと思います。
    ありがとうございます😭

    • 6月10日
ママリ

買ってしまった以上仕方ないのですが
通勤時間はかなり重要です。
引っ越して慣れてくると思いますが、
売却もできるなら、もしする可能性があるなら
入居してすぐに動き出した方がいいです。
先延ばしにするとそれだけ売れにくくなりますので💦

  • よもぎもち🔰

    よもぎもち🔰

    回答ありがとうございます😊
    売却できる土地か難しいところなので住んでみて場合によってはすぐ動こうと思います!ありがとうございます😭

    • 6月10日
新米ママ

旦那さんの家事育児の関わり頻度によると思います。

職場に近くても 積極的に家事育児に関わってくれる姿勢なのか あんまり?なのかどうか。

通勤時間が短い方が 手伝いやすいのも 確かです。
でも そんなに手伝ってくれない感じなら実家に近くて良いと思います。

転職して給料が下がるなら
通勤を頑張ってもらったら良いと思います。
その分 家事育児を大目にみる感じで 良いのではないですか?

学校に行き出したら 校区問題でて 引越しにくくなるのも確かです。

住んでみて 生活しだしたら
めっちゃ気にいるかもですし
異動になったらは その時考えたら良いんです。

もう買ってしまってるわけですし 今は今の状況で 生活してみます。

私は 実際 実家に近くにしといて良かった〜 と今は 思っています。

  • よもぎもち🔰

    よもぎもち🔰

    回答ありがとうございます😊
    異動になったらその時考えたらいい、で気持ちが少し楽になりました😭
    もしよろしければご実家近くにした理由とそれにより妥協した点があれば教えていただけますか?😣

    • 6月10日
  • 新米ママ

    新米ママ

    結婚相手が実家に近い人になったことですかね?笑

    夫の前に付き合ってた人とは 相手の両親の反対があり
    破談になったので…🤣
    その人と結婚の話をしてる時は 遠方で一人で嫁いで 頑張る!💪って思ってたんですけど 今 母親に手助けしてもらってることを考えると 無理だったなって思います。

    今の家の妥協的は 駅までの距離と 学区です。
    駅は 特急駅から 普通駅に妥協

    学区も 文京区にしませんでしたが 夫の友達が ほとんど 文教区に住んでいるので 失敗したかな?って思います。
    (学区の成績が悪いので…)
    公立で差が出るなら 私立に入れるしかないなって思っています。

    • 6月10日
  • 新米ママ

    新米ママ

    あっ 文教区です。

    • 6月10日
  • よもぎもち🔰

    よもぎもち🔰

    実家に近い人と結婚は一番理想ですね!
    学区まで考えて全て希望通りの家を購入するのは難しいですよね…
    そう考えると欲しかった家に住んでもまた違う後悔がうまれたかもしれません😣
    ひとまず生活してみてそれでも無理ならその時考えようと思います!
    詳しくありがとうございます😭

    • 6月11日
  • 新米ママ

    新米ママ

    せっかく引越しするんだし ワクワクしてむかえましょう✨
    準備で大変だと思いますが
    頑張って下さい!

    • 6月11日
  • よもぎもち🔰

    よもぎもち🔰

    もう前を向こうと思います!
    ありがとうございます😭✨

    • 6月11日