※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学校に入学予定のお子さんを持つママさんです。支援級か通常級か迷っており、見学の問い合わせをしたいと考えています。何時が忙しいか不明なので、教頭先生が担当しているか教えていただけますか?

小学生のお子さんをお持ちのママさんに質問です!
小学校に電話をしようと思うのですが、何時くらいがいいでしょうか?💦

現在年長で、来年小学校に入学予定です。
支援級か通常級か迷っていて、見学に行くための問い合わせをしようと思っています。
何時くらいが忙しい〜、など不明なので教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️
(就学についての相談なので、教頭先生が担当してくださるケースが多いと療育の先生からは聞きました)

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

今の時間で大丈夫ですよ

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 6月10日
ママ(31)

基本何時でも大丈夫だと
思います!
ただ落ち着いてるのは、
児童が帰った夕方かなー?
でも担任とかに
連絡する訳じゃないので
全然何時でもオッケーだと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨

    • 6月10日
ママリ

担任の先生なら夕方ですが、
そうではありませんし、今の時間でも全然問題ないと思いますよ✨
事務員の方がまず出るので、問い合わせ対応の先生が不在ならかけ直してくれますしね!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️

    • 6月10日
はなぽー

事務担当の方がいるのでいま電話しましょう☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 6月10日
ちひろ

教員です😊
最近夕方は勤務時間に合わせて留守電になるところも増えてきてるので、大抵8時半〜16時くらいであればいつでも事務さん出てくれます!教頭先生がいればそのままつないでくれますし、授業や出張にいかれてたら、折り返しの電話が必ずあるはずですので大丈夫だと思います☺️
ちなみに学校によるかもしれませんが、就学についての相談は、わたしの小学校は教頭先生より先に教務主任に繋ぐことが多いです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️
    8時半〜16時の間に電話してみようと思います🙇‍♀️

    • 6月10日