※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子と下の子の夜の寝るルーティンについて教えてください。寝室に行くのは一緒よりも別々が良いでしょうか?下の子に夜ミルクをあげるルーティンを作りたいが、難しいと感じています。

2人育児されてる方に教えて頂きたいです!

夜寝る時のルーティンを教えてください!

上の子は割と昼寝が長いので、夜は21〜22時に必ず寝室に行きお話ししながら眠ります。

その時の下の子はどうされてますか?
昨日初めて一緒に寝室に夜行ったら
抱っこしたい!触りたい!と
下の子の事が気になって気になってなかなか寝てくれませんでした😭

寝室に行くのはバラバラの方がいいのでしょうか?

下の子は寝る前だけミルクをあげるという
ルーティンをこれから作っていきたいと思っているのですが
夜寝る前の行動をルーティン化するって
なかなか難しいなぁって思います😭

コメント

ラティ

上二人の時は、まず私が上の子寝かしてから下の子運んでました☺️(下の子はリビングで旦那さんと過ごしてた)

にもの

大変ですよね〜💦
その時間旦那さんがいるかどうかでも違うと思いますが…
今後のことを考えると二人一緒に寝かしつけをするルーティンを作っていくのがいいんじゃないかと思います。
うちは夫も仕事で遅くワンオペ寝かしつけのため仕方なくみんなで寝室に入るしかなかったのですが、赤ちゃんにミルク飲ませながら添い寝、赤ちゃん添い乳しながら絵本、とかそんな感じだったと思います。
スムーズにいかない日のほうが多いですけど😅
とにかく赤ちゃんにも夜に寝室に入ったら寝るのだというのを早く覚えてもらえたらいいですよね。

はじめてのママリ🔰

一緒に寝た初日上の子興奮して寝なくて、最終的に旦那が車に乗せました。車に乗ってすぐに寝ました😪上の子をメインにした方がよさそうと(元々私が添い寝しないと寝ない)旦那に下の子頼み(リビングでみてもらう)上の子添い寝で寝かしつけしてましたが、上の子もお昼寝もしてるからすぐには寝ずで、旦那もしばらくすると下の子泣いてダメとか言って、数日旦那が少しリビングでみてましたがすぐに私一人で回すようになりました🤣最終的に授乳、オムツもきれいにしたらすぐとなりの布団に下の子、そして上の子と添い寝。下の子が泣くからと抱っこしてたら上の子が寝ないので、多少泣くぐらいならトントンしながら歌ったりし、上の子は一度寝たら起きないのでまずはそちらを寝さすほうを優先しました。(上の子が起きてるので方が下の子も気にして寝ようとしないので😰)下の子も抱っこの寝かしつけでなく、布団の寝かしつけにしました。うちの場合本当に旦那が役に立たない😠一人でリビングでのんびりしてました😑

アモラ

上の方のご主人が我が家の夫かと思い、共感しすぎてついいいねを押しました。笑

2人育児おつかれさまです。

ご主人がどれだけ下の子の育児に関わってくれるかで変わると思います。
うちの夫は、下の子のお世話はほぼノータッチなので夫がいますが、夜は毎日ワンオペだと思っています😇(上の子はママじゃないと寝ません)
我が家は、退院後から上の子、下の子、わたしで寝ています。
退院直後はやはり上の子が興奮してしまいなかなか寝付けず、22:30すぎることもありました。

我が家の下の子は、抱っこでしか寝ない、ギャン泣きすると止まらないタイプなので夜はわたしが抱っこ紐で抱っこです😂
上の子を先に添い寝というよりかは隣に座ってお話しして、上の子が寝たら下の子を布団に下ろす流れがスムーズです。
稀に下の子が早く熟睡し、先に下ろせることもあります。

下の子の寝かしつけはまだミルクの時間も定まらないので同時にって難しいですよね〜。