※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

福山市で子供のアデノイドや扁桃腺の手術を受けた方、どこの病院で手術されましたか?何歳で手術されたか教えてください。

福山市で子供のアデノイド、もしくは扁桃腺肥大を
手術で取った方、どこの病院で手術されましたか?

何歳で手術したかも教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ

これから手術になりますが、3歳になったらできるみたいなので、3歳になってすぐ手術しようと思っています😊
うちの子はアデノイドと扁桃腺の両方を切除予定です。

通っている耳鼻科では、医療センターか市民病院のどちらかと言われたので、市民病院で受けようと思っています!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    どちらの耳鼻科に通っているかも良ければ教えて貰えますか?🥺
    今堀病院に通ってますが信頼していいのかわからなくなってて💦

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    いびきと無呼吸のことも伝え、この間カメラとレントゲンでアデノイド診てもらいました。
    少し腫れてるけど一応呼吸の通り道はあるけど、この大きさだから、寝転がると通り道を塞いでいびきに繋がってます。(今鼻水出てるので)先に鼻が治してから様子みましょう、と言われてます。
    昔堀で「こんなに扁桃腺大きかったら発達に影響出てない?」と言われた事があり、実際今療育通っていて、就学も支援級になりそうで、親としては影響があるのなら早く手術したくて…🥲

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに、うちも発達がゆっくりなので療育通っています🤣
    発達に関しては耳鼻科では言われなかったですが、関係あると聞くので早く治してあげたいですよね🥲
    手術してどれくらい変わるのかなって少し期待もありますし、本人もだいぶ楽になるのではないかなと思っています😊

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    療育通われてるんですね。
    親としては早く治してあげたいですよね💦
    ママリで(いびきなど)よくなったって聞くので、、
    別の耳鼻科か小児科で相談しようかな🥲

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに耳鼻科の医師にはどのような流れで手術する方向になりましたか?

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2歳前に無呼吸である事を耳鼻科で相談した時に、アデノイドの肥大が分かり、穴をほぼ塞いでいる状態だけど、とりあえず今は何もできないので様子見してみましょう。と言われ、点鼻の薬も試しましたが、変わりなく、このまま変わらないようであれば手術しましょう。みたいな感じだったと思います🥲

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど…そして現在に至ってるんですね。
    教えてくださりありがとうございます!

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    質問続いてしまいすみません💦
    鼻水など風邪症状が治らないと肥大かどうかはわからないものなんですかね?

    • 6月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然大丈夫です🙆
    分かりにくいのかなと思います💦
    腫れているのが風邪症状からなのか、それともずっと肥大なのか…
    風邪症状が落ち着いた時に再受診して診てもらいました😊

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥹
    腫れてるとやはりわからないのですね。私もママリさんのように風邪症状落ち着いてから診てもらうことにします💦

    • 6月14日