※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

夫の仕事に不満で、子育てとのバランスが難しい。給与や福利厚生も不満。どうしたらいいか悩んでいる。

少し夫と夫の仕事について揉めたので質問させてください!

現在夫は飲食店のマネージャ?的な立ち位置で働いています。
週5勤務で朝は早く、夜は子どもたちが寝たあと遅く帰ってくるため、
わたしは今育休中ではありますが、ほぼワンオペです。
最近子どもの体調不良が続いていたり、子どもの持病の定期通院も頻繁にあり、結構ストレスを感じており、仕事どうにかならないのかと文句を言ってしまいました。
こんなに働いているのにそこまで給与は高くなく、(わたしのほうが年収が高いです)退職金も出ず、福利厚生もないに等しい…。
子どもとの時間は欲しいけど(自分でも少ないのは自覚しており子どもと過ごしたい)、自分なりに頑張って好きな仕事をやっているのに!プライドを傷つけられたと怒られました。
文句は言ったにも関わらず結局自分でもどうしてほしいのかよくわかりません🥲
・職場を変えてもらう(退職金アリなど)
・早く帰ってきてもらう→その分給与は減る
・現状維持
その他……
みなさんならなにを望みますか?

コメント

おめめまんまる美🧡

プライド😂😂
そんなことより育児育児🖐️笑笑

ワンオペを覚悟してお金どんどんもらうを選択します🤗

  • ままり

    ままり

    ほんとですよね!育児!というか家庭が大事😩
    お金があれば生活の質も上がりますもんね〜でもストレスが増えるのもしんどいけど…😩

    • 6月11日
  • おめめまんまる美🧡

    おめめまんまる美🧡

    わかりますよー。
    私も何度それ伝えたことか。
    今は家庭を優先してほしい、とわかりやすく伝えたつもりでしたが、
    だめでしたね。

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

私だったら早く帰ってきてもらって育児参加してもらった方がいいです。
うちも夫は私よりは稼いでますが、そこまで高給でないです。でも残業もあんまり無いし、家族みんなでご飯食べられるの幸せです☺️
その分、私も夫並みに稼ごう!と思ってフルタイムで働いてます。転職は、その仕事を旦那さんが好きなら私なら何も言いません😅時間だけ早くして〜、って言いますかね💦

  • ままり

    ままり

    家族みんなでご飯食べられるの幸せですよね。ワンオペだとバタバタして親は食べた気しないです…😭
    家族みんなで過ごしている方が子どもたちも笑顔が多いですし。。

    • 6月11日