※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の息子の離乳食味付けについて相談です。現在は素材のまま与えているが、味付けの工夫やメニューのバリエーションに悩んでいます。皆さんの離乳食の進め方や味付けのアイデアを教えてください。

離乳食の味付けについて

現在7ヶ月になる息子を育てています🌱
離乳食を少し前から2回食にしているのですが、
皆さん味付けは色々と工夫されてますか?
息子は幸い量は標準的に食べてくれていますが
(1回食につき100g程度)
食事の最中は常に無表情で美味しいと感じているのか分かりません💦(途中あやすと笑います笑)

炭水化物、野菜系、タンパク質をそれぞれ冷凍できているものからルーティンで出しているのですが、
基本的に出汁や牛乳等での味付けはせず、素材のまま与えていることがほとんどです。
また、数日全く同じメニューになってしまったり、変えたとしても新しい食材を一品追加するくらいです💧
よくSNSや本では美味しそうでおしゃれなレシピがよくありますが、本人も嫌がらずに今まで食べてくれており、沢山作り過ぎても冷凍保存期間が過ぎて無駄になってしまうことが嫌で特に深く考えずここまで過ごしました。
素材を混ぜこぜにしない方が味覚の発達?には良いとも聞いたことがあるので今までこのようにしてきましたが、むしろ色々味付けしてあげた方が、楽しい離乳食の時間になるのかなとも思い、これからの食事メニューに悩んでいます🤔

皆さんの離乳食の進め方、特に味付けに関して簡単に教えていただけると嬉しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子2歳ぐらいまで食事中無表情でした😂
あ、これ好きなの?って食材は食いつき具合や催促の多さで察するぐらいでした。
赤ちゃんってそんなものじゃないかな?と思います🤔

味付けは今すぐでは無いですが2回食も慣れてきたあたりから少しづつ味付けするといいと思いますよ!
まずはお塩やお醤油などから味付けたりするといいと思います!

ママリ

9ヶ月くらいからホワイトソースとか和風だしの顆粒を溶かして使ってました!
下の子ももう少ししてから味付けする予定で、今は素材そのままで色んな食材を試してます😌