※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
産婦人科・小児科

鼻水、咳、熱で病院受診。RSウイルスの可能性あり。検査しても対処療法のみ。検査の意味は?お子さんの症状知りたい。

数日前から鼻水のみでてて、昨晩からひどい咳、今日になり39度の熱が続いたので病院受診したらRSウイルスの可能性は否定できないけど検査しても対処療法しかないので検査の意味ないと思うますと言われたんですけどそんなことあります?検査した方いいですよね?ちなみにお子さんがかかった時どうゆう症状なられたか教えてくださるとたすかります。

コメント

るんるん

例えばお子さんが一歳未満なら検査したかも、、って思います😖RSは一歳未満の赤ちゃんが重症化しやすいので注意深くなり検査するかなって思いますが検査が好きじゃないお医者さんもいてあえてしない場合も多いと思います。
現にうちの子が通院してる小児科も息子(当時3歳)が熱をだして園でRSが流行っていると言ってもじゃあその可能性もありますねって言われましたが検査せず、後日その風邪をもらってしまった娘は当時10ヶ月だったのですぐ検査されました。そしてRSでした。

はじめてのママリ🔰

1歳半でかかりましたが、
37〜38度台の熱が5日間上がり下がり
鼻水とゼコゼコした咳がとにかくひどく、良くなるまで1ヶ月ほど、って感じでした!
小児科ではこちらがお願いせずとも勝手に検査してくれて陽性でしたが、保育園行ってて登園許可が必要になるので検査で分かってよかったです。

確かに特効薬とか無いので、鼻水と咳の薬飲みながら喘息などの悪化につながらないようひたすら様子見るしかないです💦