※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校に入学した子どもが、朝の登校が不安で、顔見知りのママに会うのが怖くて主人に付き添いをお願いしています。心療内科に相談しても解決せず、ママ友がいないことが苦痛です。

小学校に入学した子どもがいます。
まだ朝の登校が不安でついて行くのですが、最近顔見知りのママに会うのが苦痛というか怖くて出来ません。なので主人にお願いしています。
行くタイミングが一緒になった場合、何を話してよいのかわからなくなります。びくびくしながら歩いてました。
車の通りが多い所でまだ不安なので付き添いたいですが、主人に任せてばかりも気が引けます…。
人との関わり関係で心療内科に相談もしていますが解決しません…。
周りはママ友同士で送ったりしてるので本当に見るたび苦痛です。私は一人もママ友いないので現実を見なくてはいけないというか…。

コメント

ママリ

私も朝はついて行ってます!
挨拶して、相手が話しかけてこない限り無言です!
ママ友同士送ってるの見るとめんどくせーって思ってます😂
性格ですかね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    挨拶はするのですが、その後同じ道歩くとなにか話さないととパニックです。子ども同士もそこまで仲良くないし、本当に微妙な空気がきつくて…。それを味わうとその日1日寝込んでしまうんです…。
    ママ友同士の人多くて…門とかでずっと話してたりしてます。

    • 6月9日
(°▽°)

わかります💦

学校慣れましたか?
勉強どうですか?
学校終わってから何してますか?とか…
あとは相手の方があまり話すタイプでないならば、無理して話をする必要もないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい…そのような内容すら吹っ飛ぶくらいパニックになります😭
    顔見知りのママさん達は本当にこうよく話すママさん達で💦ただ私が話せない性格なので相手のママがどうしようみたいな雰囲気になってしまい…。

    • 6月9日
ママリ

挨拶だけですよ。あとは我が子とひたすら会話してるので、他人のママに興味ありません。我が子が安全に登校できているかどうかの見守りのための付き添いなので、他人のママと会話するつもりは全くありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば会って挨拶しても、道のり一緒だし、速度もなんとなく同じだと微妙な距離感出ませんか😭我が子と話しても無視してると思われるのかなとか色々考えてしまいます。

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    無視してるかな?とか考えたことないですが、そう思われても私は平気です。我が子が安全に登校するために見守ることが目的なので、他人のママと会話することで意識がそっちにいくことが危険だと思うので別に平気です。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当の目的は子どもを安全に見送ることですもんね…。
    近所のママとは顔見知りなのですが、私以外は皆さん仲良しみたいで、通学路で会うのが本当に苦痛で。他のママと会うと楽しそうなのに私と会うとげって思われてそうで…とその相手のママばかり考えてしまいます…ここで円滑に仲良くしとかないと近所だし、6年間どこかで関わることもあるしと。

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    もちろん近所で顔見知りの方はいます。でも、登校時は本来の目的のため雑談はしません。授業参観などで会った時はちょっとした会話はしますが。深煎りはしたくありません。小学校までのお付き合いと割り切ってます。周りが仲良いだろうが私には関係ないって感じですね。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顔見知りの方いらっしゃるのですね。
    すごく割り切ってらっしゃるのですね。どこかママ友になれないかなとか期待しちゃってる所もあるから苦しくなるのかもしれません。

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    私はママ友作ろうとは思わないです。知り合い程度で済ませたいタイプです。LINE交換されたら面倒って思うので。LINEで誘われたら断るのも面倒だし会うのも面倒くさいです。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんが学校以外で友達とお出かけしたいとか遊びたいとか言った場合どうされますか?💦

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    うちは土日は家族の時間って決めてるし、平日は学童なのでお出かけする時はないです。
    もし言われたとして「学童や学校でお友達と遊んでね。」って言います。

    • 6月9日