※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがミルクを嫌がり、フォローアップミルクに移行したいと悩んでいます。離乳食で栄養を補うか、ミルクを辞めてもいいか迷っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

ミルクからフォローアップミルクへの移行について教えてください!

もうすぐ9ヶ月になる子なのですがミルクを嫌がります。
もしかすると哺乳瓶を嫌がっているのかもしれないのですが、コップ飲みやストロー飲みがまだ出来ず哺乳瓶以外からミルクを摂取できません。動画を見せたりすると気がそっちに取られて飲めるのでずあまりみせたくありません。なのでミルクを辞めて離乳食を3回にしてフォローアップミルクで足りない栄養を補うべきか悩んでいます。
離乳食自体もそんなに食べる子ではないのですがミルクよりは嫌がりません。保育園もミルクが飲めないせいで慣らし保育が長引いていて、、、
生後9ヶ月でミルクを辞めてもいいのでしょうか?
同じような経験された方いましたら教えてください!

コメント

ぱくぱく

9ヶ月でミルク卒業は全然いいですが、フォロミは頻繁にあげるようなものではないのと ミルク飲まないのにフォロミなら飲むんでしょうか😂???

フォロミは足りない栄養素を補給するためのものなので 1日1.2回とか…
むしろフォロミはなくてもいいもの なので、離乳食は3回にして 欲しがるならミルクでいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    きっと嫌がると思います笑
    ミルクよりもあげる回数が少ないのでなんとか頑張れるかなって感じです、、!

    うちの子は食に興味がないのか全然ミルクを欲しがりません😭
    前に欲しがるまであげなかったら7時間とか空いていたので欲しがったらあげるだと必要な栄養が取れるのか心配で、、、
    離乳食も完食しない時が多いのでフォロミで補えればなと思っているのですが😢

    • 6月9日
きき

うちの子も9〜10ヶ月くらいから同じような感じでフォローアップミルクを検討していたのですが、虫歯が出来やすくなるらしく、ある程度離乳食が食べれるなら必要ないそうです💭
栄養に関しては、3回食にして慣れてきたら間食もあげてみるのはどうでしょうか?
離乳は1歳半くらいまでが目安みたいなのでまだ早いと言われました!
お昼寝前、寝室なら飲んでくれるなど場所やタイミングの問題もあるかもしれないので探ってみるのもいいかもしれません😌

鳩子

うちは哺乳瓶拒否で母乳でしたが、9ヶ月のときに卒乳したくて小児科の先生に相談したら3回食がきちんと食べられていていれば卒乳していいと言われました!
ミルク欲しがってなければ大丈夫だそうです。
もし栄養が気になるならフォローアップは気休めだから加熱した牛乳をあげてと言われました。
哺乳瓶拒否なのでスプーンなどであげたりしています。