※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chai929
子育て・グッズ

育児給付金の条件は、一人目の育休を2歳半まで取得し、過去4年で11ヶ月以上働いた場合です。二人目の給付金は何歳まで受けられるでしょうか?

育児給付金は、過去四年に11ヶ月以上にです働いた場合とありましが、二人めは一人め育休2歳半までとった場合、何歳さまでなら、二人めも給付金でますか??(;´д`)

コメント

3人のママ

二歳半まで取ったら手当は出ない可能性が高いです💦
過去4年は1人目の産休育休期間も入ります。
2年+育休期間(1人め)+産休期間になります。これが4年を越える場合は4年とされます。つまり産休や育休の期間を除いて、その前の2年間と考えると、chai929さんの場合、2年+2年半+産休期間で4年を超えてしまうので…。


第二子の場合
(1)第一子育休明け後、一年以上働いて第二子産休 → ○

(2)第一子育休明け後、一年未満働くか、復帰せずに第二子産休に入る場合
  ①第一子育休期間が一年以内 → ○
  ②第一子育休期間が一年超~二年以内 → ○
  ③第一子育休期間が二年超~三年以内 → △
第一子の育休を3年近く取得した人が、復帰して1年未満しか働かない、または、復帰せずに産休に入った場合にもらえない可能性があります。