※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

NIPTを受けるか不安。障がいを持つ兄がいる。NIPTで不安要素を取り除きたい。検査内容や費用について相談。どの検査を受けるか迷っている。意見を求めています。

NIPTを受けるか、、、

きょうだい児(ご兄弟に障がいのある方をお持ちの方)の方や、ご親族に障がいをお持ちの方がいらっしゃる方にお伺いしたいです。特に発達障害や自閉症、知的障害をお持ちの方がいらっしゃる方に伺いたいです。

私の義兄は重度自閉症で話せません。

今妊娠してる子が、障がいを持っているのか不安でたまりません。
体外受精なのもあり、心配です。

自閉症や発達障害は、NIPTで分からないことは理解しています。ですが、少しでも不安要素を取り除きたくて、ヒロクリニックというところでNIPTを受けようと思っているのですが、
他院でもNIPTを検討した方や、受けた方に質問です。
私と同じ状況の場合、どうされますでしょうか?

1 どんな子でも受け入れるから受けない。
2 13.18.21トリソミーがわかる検査を受ける。15万くらいです。
3 上記3つのトリソミーと全染色体がわかる検査を受ける。27万くらいです。
4 3の検査に加えて、夫婦の劣性遺伝子を調べる検査を受ける。(238種類の劣性遺伝子を検査することができ、夫婦2人とも同じ遺伝項目について陽性の場合、4分の1の確率で子供に発症するそうです。夫婦2人とも発症していなくても、保因者である可能性があるためそれを調べる検査です。胎児に対して直接遺伝しているかを調べることはできません。あくまで夫婦に対しての検査で、遺伝の可能性を調べる検査です。)50万円ほどかかります。

良ければご意見をください。お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳の息子が自閉症です。
私24で旦那30で確率的にはまだ低いですが、1人目のこともあり、今2人目妊娠中でNIPT受けました。NIPTてわかるのは3つのトリソミーだけですが事前に知れることは知りたいし陽性だった場合羊水検査をして陽性だった場合諦めようと旦那と話をしていました。とりあえずNIPT受けてその後他の遺伝子の検査をしてもいいかなと個人的には思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭参考になります💦

    失礼ですが5歳のお子様以外自閉症の方がいらっしゃらなくても受けられたということでしょうか?
    もし良ければ教えていただきたいです。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症の子供がいなかったら受けてないと思いますが、正直わからかいです。
    広くはなりますが旦那の親族に自閉症3人くらいいるので受けていたかもしれません。因みに私は検査しましたが発達障害はありませんでした。

    • 6月11日
とっかりママ🦭

弟が軽度知的障害・自閉症を持っています。
染色体が分かる検査というものが存在するのですね。勉強不足で、その検査を知らなかったのですが、その検査があることを知っていたなら受けていたと思います。主様の4 の回答になります。
NIPTで3つのトリソミーだけ分かっても他に障害は山ほどあるので、私はNIPT受けませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私はすべての妊婦がniptを受けるべきと考える派です。先進国はそういう国が多いです。ちなみに自分も15万くらいでniptを受けました。
しかしもうすでにご存知のように、障害すべてがわかるわけではありません。上のお子様がいて、障害がないならば私なら2番かなーと思います。
経済的に余裕があるなら、旦那さんだけ4番でもいいと思いますが、確率がわかるだけでいま実際にお腹にいるお子様がどうなのかがわからないので、コスパとしてはあまりよくない気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。参考になります😭

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私の姉が自閉症です。
そして私も夫も30代です。

私達は遺伝や年齢のことも考えて検査しました。
1人目妊娠のときは都内にある専門のクリニックでNIPTではない検査を受け、2人目のときはヒロクリニックでNIPTを受けました。
13,18,21トリソミーが分かる検査と22q11.2の微小欠失にしようと考えていたのですがヒロクリニックの先生と相談して21トリソミーと22q11.2の微小欠失だけの検査にしました。

検査結果は大丈夫でしたが、結局は産まれてくるまで分からないのもあるので産まれて対面するまでドキドキしました。。
私的にはとりあえず2番か3番を受けてみて結果次第で羊水検査でも良いのかなとも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    とても参考になります💦

    大変失礼ですが、お子様は遺伝などありましたでしょうか?もし良ければ教えていただきたいです。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ下の子は5ヶ月なので分からないですが、2歳の子は今のところは定型発達児だと思います😊
    ちなみに私と姉の上に兄がいますが、兄の子供達(小学生)も定型発達児です😌

    • 6月11日
みー

私は兄弟4人いますが私以外は自閉症や発達障害持ちです😓
私も受けようかすごく迷いました💦
でも、受けて障害があっても私はきっと降ろせないと思い受けるのをやめました。発達障害は1-2歳ぐらいに初めてわかると言われたのと発達障害は誰もが持っててそれが人に寄って開花するかしないか。逆に検査をしなかったら大人になるまで周りや自分自身気づかない人もいると聞きました🥺綺麗事かもしれませんが発達障害や自閉症に関してはその子の個性としてみてあげようかなと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    みーさんは自閉症は遺伝が関係してると思われますでしょうか?💦

    大変失礼ですがご兄弟の障がいの程度はどれくらいでしょうか??
    教えていただけれはありがたいです。

    • 6月10日
  • みー

    みー

    遺伝性はないと聞きました😅本当にたまたまだったのかなと思いました💦
    弟が自閉症で気づいた時にはすでに症状も出て弟の場合は高機能で知能が普通よりも高いです!なので勉強は私たちよりもできます!なので障害者手帳を発行するのも時間がかかったと聞きました😓兄と妹とに関しては勉強についていけないなどの学習障害です!自閉症に関しては小学校低学年までがピークでそれ以降は落ち着いていくみたいです!弟も低学年をピークに落ち着きました☺️今は周りと変わらず普通クラスで授業は受けれてるみたいです☺️

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭お答えいただきありがとうございます🙇‍♀️😭

    ずっとずっと自閉症が遺伝するのでは?と恐れています😭

    でも、遺伝はない場合もあると言うことですね💦

    失礼ですがみーさんご年齢はいくつですか??
    私は33歳なので年齢的にもNIPTを受けた方が良いと思っています😭

    • 6月10日
  • みー

    みー

    私は23歳です☺️30歳超えると病院から促されると聞きました!私的に安心材料としては受けてもいいのかなと思います☺️🫶

    • 6月10日